【カプセルホテル】東京6泊 一日3000円で寝床を確保する方法

東京にだいたい月一度で行きます。宿が必要なんのですが、東京のホテルは高いんですよね。あっ大阪もかな。

いろいろと工夫した結果、だいたい1泊3000円で宿泊する方法を見つけました。カプセルホテルを活用するんですね。自分が知っているのは男性専用です。ものくろの女性ファンのみなさんの期待にお応えできず、恐縮です。(2015年2月19日追記あり)

カプセルホテル

寝れればイイという人間です。なので、ネットカフェによく宿泊?しっていました。ただ、この時期はインフルエンザの流行もあるので、ちょっとどうしようか?と考えてしまうのです。

カプセルホテルを活用します。ホテルではこの予算はちょっと厳しいですから。また、事前のネット予約を使って、早期割引を利用してます。早期といっても自分は一週間前ぐらいに予約します。

場所は渋谷と赤坂

郊外でなく、渋谷と赤坂です。郊外の方が安いのですが、交通費が必要となって結局一緒か高くなるんです。

渋谷と赤坂を選ぶには理由があります。渋谷は繁華街なので『平日特別サービス価格』の設定があります。赤坂はビジネス街なので『休日限定特価』があるんです。

なので”良いとこ取り”をすると、いつも『サービス価格』を組み立てれます。それほど離れていませんし、交通費も少なくすみます。終電がおわっても六本木までいつでも深夜でもバスが運行しているのもメリットです。

はが屋さんで飲み倒していてもOKです。

センチュリー渋谷

渋谷は『センチュリー渋谷』さん。渋谷駅から10分ほど、すこし離れていますが便利な立地です。禁煙ルームが少ないので、注意です。

ロビーには無料のコーヒー・お茶があります。また、朝にはパンの無料サービス(一人2つ)があります。お風呂は広めでサウナ有り。1階のロビーにDOCOMO WiFiのアンテナがあります。そのため、10階では入りませんでした。共有の無線LANもあります。

渋谷のカプセルホテル 1階ロビーカウンターではdocomo WIFIが使える。

渋谷 カプセルホテル『センチュリー渋谷』さん 朝7時から2個のパンとカップコーヒーがサービス!

かぶせるいん赤坂

赤坂は『かぷせるイン赤坂』さん。

全フロア禁煙(喫煙コーナーあり)です。建物の位置関係でかなり電波の入りが悪いです。カプセル内からはデータ通信が厳しかったです。更衣室でなんとかでした。センチュリーさんより更衣室の余裕があって、ロッカーも普通のタイプ。センチュリーさんのロッカーは小さいんです。

お風呂はそこそこで、サウナがありましたが、2015年2月現在、サウナにトラブルが発生しており、サウナの利用できなくなっています。

充電がネック

どちらも充電が問題となります。カプセル内にコンセントがないからです。2つとも館内のコンセントは自由に使ってOKですが、盗難のリスクがあるので注意してください。

自分はこちらのモバイルバッテリーから、PCや小さいバッテリー(ダンボーなど)に充電しています。

昼間に電源が使えるカフェでバッテリーを充電とひと手間をかけています。

赤坂はこちらのカフェがおすすめです。

(最終更新 2015年2月19日)

[amazonjs asin=”B00XL960R4″ locale=”JP” title=”センチュリー 独立電源スイッチ搭載 USB3.0接続 3.5インチSATA-HDD ケース 「裸族のカプセルホテルVer.2」 CRCH35U3IS2″]

[amazonjs asin=”B00Q4D40K8″ locale=”JP” title=”のぼり旗スタジオ のぼり旗 カプセルホテル007″]

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-03-24
19:00 - 22:00
2023-03-25
14:00 - 17:30
20:00 - 22:00
2023-03-26
10:00 - 19:00
2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧