体験から人生を豊かにする流れを掴む「実現力」を手に入れるワークショップを開催しました。ものくろキャンプ

2015年8月30日、あいにくの雨模様だった東京 上野の近くの根津にある素敵な和の空間、ギャラリーマルヒさんを会場にして、ワークショップ「写真×読書会×ブログ 食べて遊んで学んで記録する大人のわくわく夏休み@根津の町家」を開催しました。

ものくろキャンプ根津

  • 写真 × 読書会 ×ブログ 「食べて遊んで学んで記録する大人のわくわく夏休み @根津の町家」 – ものくろキャンプ | Doorkeeper → https://monochr.doorkeeper.jp/events/28633

  • 写真 × 読書会 ×ブログ 「食べて遊んで学んで記録する大人のわくわく夏休み @根津の町家」ワークショップスタートしました! | ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=26263

このワークショップは、ものくろキャンプ ものくろと梅村に加えて、フューチャーマッピングファシリテーター高段の3名による、コラボレーション企画、三人の得意(写真×読書会×ブログ)を掛け算にする形をご提案しました。

バラバラに見えて、密接にリンクしている3つ

一見バラバラに見える「写真×読書会×ブログ」の3つですが、いつも身近にあるスマートフォンで撮影する写真の表現力アップを手に入れ、読書会でインプットから行動を起こす力を手にし、想いが実現するパワーを得るきっかけになるために、誰もが読める場所(つまりブログ)に文章を書くアクションを体験してもらう企画でした。

DSC00068

そう、バラバラに見えて、3つは密接にリンクしています。

参加されたみなさんから「とても充実していた」「頭がとても心地よい疲労感があった」とのコメントを頂いた秘密もここにあります。

ワークショップの風景

写真のパート

梅村による、いつも身近にあるスマートフォンを使って、一歩進んだ写真を撮影するコツを知り、実際に撮影するワークの2時間でした。もちろん、スマートフォンだけでなく、コンパクトカメラや一眼レフカメラでも役立つテクニックです。

写真ワークショップの風景

会場のマルヒさんの景色はどこを切り取っても、素敵な風景になるので、全員がどんどんシャッターを押して、撮影を楽しめました。

撮影ワーク width=

撮影ワークその2

撮影ワークその3

今回の試みとして、お一人づつ「テーマ」を決めて、写真を撮影し、それをスライドショーでお互いに感じる時間を作りました。「こんな視点での写真があるのか」「光と影に注目していて興味深い」「自分と全く違う世界を見せてもらえた」と好評な2時間でした。

みんなでディスカッション

こだわった お昼の美味しい

お昼ご飯もこだわりの美味しい形を提案させていただきました。夏の終わりということで「冷やし中華」を用意したのですが、なんと麺は大阪から高段が持ち込みました。これが大好評でした。また、梅村が浅草サンバカーニバルの混雑に負けずに用意したチャーシューも好評でした。

冷やし中華

キッチンの裏舞台

そして、もう一つ好評だったのが、奈良漬です。高段の運営するネットショッピングサイトで扱っている奈良漬を楽しんでいただきました。

奈良漬

お昼ご飯、笑顔がたくさん

読書会のパート

春夏秋冬理論

らせんの法則で人生を成功に導く 春夏秋冬理論』を課題本として、フューチャーマッピングファシリテーター・一般社団法人リードフォーアクション リーディングファシリテーター 高段による2時間の読書会のパートです。

「春夏秋冬理論」の基本を理解するでなく、その場で本で紹介されているワークを一緒に行いました。

読書会から行動する

これにより、「人生の中で、今どういう流れなのかをわかり、過去から今の流れ(春夏秋冬)を気づき、この読書体験からこれからの人生のターニングポイントとなる選択のタイミングを切り開ける行動計画を見つける」という、さらに一歩踏み込んだ内容を知ることができるようにしました。

春夏秋冬理論 読書会

この2時間で参加されている皆さんの表情が変わっていくのを、感じました。

人生の流れに気づくワーク

春夏秋冬理論についてはこちらのサイトも参考になります。また、あなたの春夏秋冬を知ることもできます。

ブログのパート

読書会で得たインプットを、文章に綴りアウトプットすることで、理解を加速させる2時間でした。

ブログでアウトプット

同時に1時間の区切った時間で「頭にある思考」を「文章に書く」、そして、ブログのエントリーとして「公開」することを強く意識して、集中力も体験できる構成としました。なお、ブログのテーマによっては、読書会以外の話題でもOKという形にて進めました。

思考をまとめる

  • 限られた時間をどの作業に配分することが大切なのか?
  • エントリータイトルの役割と重要性、構成の仕方
  • 書評をブログエントリーにするポイント(テンプレート)

これら3つを中心として、前半に説明を行いみなさんに理解を進めてもらいました。

真剣な表情

土蔵の中でブログを書くという貴重な体験も楽しんでいただきました。

土蔵の中でブログを書く

思考をキーボードを通じて入力されているシーンです。

限られた時間でアウトプット

数冊の書籍を参考にしながら、ストーリーを創られていました。

数冊の本を手にしながら書く

スマートフォンやタブレットでエントリーを形に、方法論より行動することが大切です。

スマートフォンでアウトプット

その結果、参加された皆さん全員がこの1時間に、ブログを書き上げることができたのが大きな成果でした。まとめとして、書いたエントリーをお互いにディスカッションを行い、さらに理解を深めて、改善できるポイントを気づいてもらえることができました。

DSC00131

限られた時間でアウトプットすることについてはこちらのエントリーが参考になります。

  • ブログを書くのに時間が足りないという、、、時の悩みに。-ブログで2100エントリー以上書いた体験から- | ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=25343

書かれたブログエントリーのご紹介

ご紹介の順番は順不同です。

懇親会

夜の19時からは懇親会でした。懇親会からの参加者さんも加わり、和の雰囲気も合わさって素晴らしい時間でした。

konshinkai

お料理は梅村と高段の手作りで準備いたしまして、みなさんから大好評でした。

懇親会

途中、せっかくの機会なので、みなさんから自己紹介の時間も。

自己紹介タイム

自己紹介タイム

すると、「トライアスロンをしたい」という方と、「トライアスロンなら任せて!」という話題や、「ランニングしています」「実はマラソン大好き」です。など、様々な話題で笑顔がひらきました。

廊下でも盛り上がる

最後は片付けもみなさんにお手伝いいただきまして、スムースに宴を締めることができました。感謝です。

宴のあと

らせんの法則で人生を成功に導く 春夏秋冬理論
來夢
実業之日本社
売り上げランキング: 20,074

もうひとつエントリーを読んでいかれませんか?

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告