文章を書くことの難しさ。15年前の自分から見えたこと

文章は苦手です。毎日ブログを書いてきました(たまにお休みをもらっています)。

文才がないので、手書きで構成を作ったり、エディターを使って章立てをしたり、工夫もしました。書き出しと結論をねじるのが得意です orz….。

私が15年前に書いた文章がネットに残っているのを見つけました。いやはや、これでも一生懸命に書いた記憶がうっすらあるのですが、ひどいもんです。

読みやすく書きたい

ブログは文章を書きます。書くためには十二分に理解していることと、表現したいことの言葉・言い回しが必要と考えています。上手に書けるのが一番です。が、おおひがしは”へたっぴ”です。

読みやすく書きたいと心がけています。なかなかできないという厳しい現実と戦っています。Typoが多いのも問題です。

8つのポイント

  1. これらを身につけて書くようになりすこし成長できました。
  2. 先に結論を作る。仮説を建てて、検討するとスッキリ。
  3. 書きたいことを濃縮したタイトルをはじめに作る
  4. 主語と述語を話さない。この2つは恋人、遠距離恋愛は大変です。
  5. その接続詞は本当に必要?ついつい使う接続詞。最低限にしています。
  6. 代名詞も最低限に。Go toと思っているので、出来るだけ減らしています。
  7. 書き続けることも大切です。1週間書かないときがありました。全くかけない。特に書き出しが出来ないのです。
  8. 表現は知らないと書けない、本を読むことも大切。

過去の私

ググると出てくるので、いまさら感もありますが、まとめます。一部ネットに無いものもあります。途中、溶接やら社内SEみたいなことをして、文章をまったく書かない暗黒の9年がありました。

この失われた時を取り戻すことがブログを更新するきっかけの一つでした。

ここ最近についてはこのブログ記事を参考にしてください。

1998年

大学の学部4年生に書いたものです。酷いです。これで大学生かよ。理系なので文章苦手でいいと勘違いしていた頃です。

砂漠の水やりに燃えているふりをしていますが,実際は写真に夢中でした。

Screenshot0522a

Screenshot0522b

一つの文章が長くて、主語と述語がねじれているため読みにくい、なので、何が言いたいの?となります。

1999年

かなり痛んだ 1 冊の野帳が手元にあります。これは研修旅行中になんでも気づいた事 を記入した物です。これをめくると,走り書きの汚い文字から,その時の自分の考えが よみがえってきます。

振り返ると,本当にすばらしく充実した 8 日間でした。参加者みんなと喜びを一緒に 体験しながら,タイの RID をはじめとする様々な人々とふれあい,様々な事を見聞する 機会が得られました。この研修旅行にて経験したことは,全てとても価値があった事だ と感じています。特に,カセサート大学での交流会で出会った学生の顔には,「活気」そ して「微笑み」があったのが印象的でした。

この報告書は,参加者の感動や発見などの様々な経験からの熱い思いを,“かたち”に した物です。また,この文章を媒体とし「私たちがこの経験より得た物」を感じていた だき,そして,次に新しい旅行の扉を開けるあなたのきっかけとなればと思います。

最後に,この旅行の実施に関わられた全ての方々,そして,旅行中あらゆる面倒をみ ていただきました木全先生,中村先生ありがとうございました。

タイに行った研修旅行の報告書 編集後記です。かなりマシになっていますが、これは学会誌にも使うため、添削が入っていつます。1週間以上悩んだ記憶があります。それでも、今見ると文章が長いので分かりにくいです。

2002年

博士課程にいた頃です。ある程度マシ?いやいや、学術論文ぽいだけです。今読むとさっぱっり。要旨なのにわからんって致命的。

Screenshot0522c

2012年

ブログを書き出した頃に、入魂の記事です。力んでいる所もあります。上で挙げたポイントもぼんやりとしていた頃です。

[箱] 炭酸水が美味しい。9つを飲み比べ!あなたの好みに合う炭酸水の秘密。 | ものくろぼっくす

[箱] GANZO ブライドルレザー最高!誇れる「本物」を求めるあなたの財布 | ものくろぼっくす

ものくろ おおひがしの思ったこと

文章が苦手です。でも、文章を作らないと、想いを伝えることができません。なんとか書いてきました。去年の始めは全く書けませんでした。そんな時に助けてもらったのがこちら。

これは「効く!」Web文章作成&編集術逆引きハンドブック
松下健次郎
ワークスコーポレーション
売り上げランキング: 160,356

押さえるポイントを分かりやすく、方法論で解説してあり、具体的な例が多く書かれた本でした。迷われている方にお勧めできます。

26ベージから30ページは必見ですよ。

みなさんはどう感じられましたか?

親指の話は本筋からそれるので書きませんでした。期待された皆さんごめんなさい。

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告