【Mac】MAMPで『~チルダ』ありのURLをテストする方法

Mac上(ローカル)にレンタルサーバーと同じ環境を作るのに『MAMP』というソフトがあります。

今のレンタルサーバーではほとんど使われていないのですが、10年ぐらい昔にインターネットプロバイダーさんのサーバーにホームページ開設するとURLに『~ チルダ』が使われていました。

ちょっとローカルで再現したくなり、やり方を調べたのでまとめました。

そもそも『 ~ (チルダ) 』は何者?

これは”ショートカット”のようなものです。http://example.ne.jp/のホームディレクトリの直下でなく、離れた場所にあるディレクトリへ接続する機能をこの”一文字”で実現しています。

例えば、サーバーのホームが『/www/publichtml』とします。各ユーザの例えばexampleさんのサーバー領域が『/www/publichtml/user/documents/htdoc/example/』こんな風に長くなっているときに、~ (チルダ)を使うとばっさり短く出来ます。

こちらの記事にある『個人用ディレクトリの作成』が参考になりました。

Apache とにかくこれがやりたい!

A0002 011891

MAMPでの設定方法

設定方法は”フォルダの作成”と”httpd.confの編集”、2つです。フォルダパスは例ですので、環境に合わせてください。

MAMPのインストール方法はこちらを参考にしてください。

PROも勝手にインストールされるのを防ぐ方法!MAMP導入方法

アンインストールに失敗する!手作業で消す方法。MAMP PRO

フォルダ作成

2つ設定することで、~ (チルダ)のあるURLを再現できます。

~チルダ以下にするフォルダをMAMPの”Documentas Root”に設定します。

”Documentas Root”が下なので..

/Users/nobuhito/Documents/mamp

~チルダ以下にするフォルダ /user/ を作りました。

“/Users/nobuhito/Documents/mamp/user/”

この中に『test』というフォルダを作ります。これで『http://localhost/~test/』のURLからアクセス出来るようにします。

PAK12 10naname500 2

httpd.conf 編集

apacheの mod_userdir.c という機能を有効にします。

mod_userdir – Apache HTTP サーバ

MAMPのhttpd.confは『/Applications/MAMP/conf/apache/』にあります。これをテキストエディタで開きます。例えば TextwranglerやCotEditorなどです

210行目あたりに”# This should be changed to whatever you set DocumentRoot to.”とあり、ドキュメントルートの設定場所があります。

そこから30行ほど下に”</Directory>”があります。この下に設定を追加で書き込みました。

[code]</pre>
<h1>setting Directory 2 ~ :2013-12-27</h1>
<pre>
<IfModule mod_userdir.c> UserDir "/Users/nobuhito/Documents/mamp/user/" </IfModule> [/code]

これを保存して、MAMPを再起動すれば設定は完了です。ブラウザーでアクセスしたのが下の画像です。

スクリーンショット 2013 12 27 19 16 22

関連記事

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告