LPL養成講座

LPL養成講座ってなに?どんな講座なの?

LPL」という言葉を初めて聞いたのは、今から7年前の2015年ぐらいだった。

一体なんなんだろうか、、。そう思いながら、LPL13期を受講した記憶がある。

LPLという言葉は、岡部明美さん(受講生は親しみを込めて、あけみちゃんと呼ぶ)が、作った言葉。「ラビング・プレゼンス・リーダーシップ」のLPL。

あけみちゃんが長年学んだ沢山の心理学をベースとし、自分自身の、人間の全方向の成長と、感性を磨く7ヶ月の講座であり、何かを教えてもらって取り入れるのでなく、自分自身の内側にある真実を感じることへOKを出して、大人になるつれて忘れたり、なかったことにしている、本来は自分が持っている感性を取り戻す、そんな体験の7ヶ月。その体験から、自分のいのちが喜ぶ生き方を選択できるようになっていく。自分が自分を大切にする生き方になることで、周りの人も喜ぶ世界が広がっていく。

カウンセラー、セラピストを目指す人を養成する岡部明美「カウンセラー&セラピスト養成講座」から、発展した経緯があるとのこと。単に、カウンセラー、セラピストを目指す人だけでなく、7ヶ月間の講座期間を通し”自分自身の中にある真実に出会い、自分の命を表現する、自分自身のあり方(Being)に繋がる講座が、LPL養成講座

どんな講座なのか、言葉で説明できない部分もあるので、ピンと感じたら、受講するのが良いかな、というのが本音。私自身も、そんな感じで、なんだかわからないけど、これは受講したいと感じて、13期LPL養成講座を受講した。

そして、13期の7ヶ月間が終わった後、自分の中になんだかわからないけれど、今までと違う感覚があることを感じ、その感覚をもっと探求したいと、14期LPLを受講した。

ラビング・プレゼンスとは、「愛ある在り方」であり、リーダーとは組織のリーダーのみを指しておらず、自分の周りの人たちに、愛あるあり方で、影響を与えるという意味が込められている。

LPLのもう一つの特徴が、7ヶ月間の期間がとても濃厚である点。毎月 2日間の講座開催日だけでなく、各講義の間に、課題図書のレポート作成を通して、自分の探求を行う時間を体験した。

加えて、自主トレと呼ばれる、受講生同士での傾聴などのトレーニングの実践する時間があり、参加メンバーさんからのフィードバックなどを通して、自分自身で気づいていない自分に気づいたり、感じている感覚から自己探求が進む体験を持った。

カウンセラー・セラピストを目指していなくても、自主トレを行なって、傾聴の体験を積み重ねることは、仕事や家庭、それぞれの場で、相手の方と気持ちを循環するコミュニケーションになり、いつの間にか、人生が大きく変化していく。そんな大きなインパクトがある。

僕は、2019年 LPL13期・2021年 14期(2020年は新型コロナの影響で、開催延期なった)を受講し、2022年5月のLPL養成講座 第7期 認定試験を受験し、合格。2022年 LPL15期・2023年 LPL16期 のグループリーダとして、サポートスタッフ(カウンセラー)で関わっている。

一つだけ、LPL養成講座を受講するにあたり、ルールがある。それは、いきなりLPL養成講座は受講できず、まずは、岡部明美さんのワークショップ、もしくは、LPLベーシック講座を受講し体験する必要がある点。

私自身、2019年のLPL13期を受講する前に、2018年に開催された湘南ワークショップを受講している。

記事一覧はこちら