大量に印刷する時、Command + P の同時押しが面倒なので工夫しました。

500通のメールをPDFに変換したおおひがしです。簡単にできる!と予想していたのですが、人海戦術でしかできなかったという結果でした。もっと良い方法をご存じの方教えて下さい。

全部を自動化できなかったけど、部分部分は工夫したっという記事です。そんな工夫する前にさっさっとやったら良かったんでないかい?という噂もあります。R0016752

ワークフロー

全体として”何したのか?”を説明します。Gmailのなかで特定の送・受信宛のメールを1つのPDFにまとめることになりました。その数500以上。

Gmailからはまとめて出力出来ない・オンラインでの作業はしんどいので、ラベルの分類のみして、Thunderbirdにて作業しました。OSはmacです。

ここからなら簡単だろうと思ったら、出来ません。

テキストにまとめると添付ファイルが抜けてしまうし、htmlからPDFに変換すると良い感じに出来ますが、これも添付ファイルの問題にぶち当たりました。

手間がかかります。手間がかかることは嫌だなーって思いますよね。おおひがしもそうです。

でも、裏からの視点で見ると、手間かけないと出来ないPDFです。これってある意味すごく価値があるなと思いました。

なので、手作業で頑張ることにしました。

プリントダイアログからPDF

macなのでOSからPDFを簡単に作れます。1通あたりプリントダイアログ呼び出して、マウスで4回のクリックです。500通として、なんだ2000クリックか。楽勝(強がっています。2000回ってね)。あっ添付ファイルもあるから、もっとだった....。

1つのメールのPDFが出来たら、PDFを合体させます。これはautomator君が優秀なので大助かりでした。

作業の中を分析

繰り返しの動作がマウスのクリックとCommand+Pです。どちらも右手の作業でキーボードとマウスの行き来が大変です。

左手がサボっているので、彼にも仕事を分担してもらうとイイはず。マウスを左手にするのも良い方法です。

R0016753

昔 CADを使っていた時にはテンキーを押すことが多いため、左マウスでした。外付けテンキーは買ってもらえなかった。これ良いんですけどねー。

今回は斜め上左の発想です。左のキーにCommand + Pを割り当てました。狙ったキーは「caps」です。このキーもサボっていますので、白羽の矢を立てました。

設定方法

PCKeyboardHack + KeyRemap4MacBook の2つのソフトを使います。capsキーが特別なキーなので、2つのソフトを組み合わせます。他のキーなら、KeyRemap4MacBookだけでオッケーです。

PCKeyboardHack

capsキーを 「F18」キーに置換します。キーコードは「79」です。F18にしているのはキーボード上にないキーというのが理由です。F17でもF19でも良いいと思います。

Print001

KeyRemap4MacBook

「F18」キーを「Command + P」キーに置換します。

[text]
<item>
<name>print</name>
<identifier>private.print</identifier>
<autogen>__KeyToKey__ KeyCode::F18, KeyCode::P, ModifierFlag::COMMAND_L,</autogen>
</item>
[/text]

これをprivate.xmlに追加し、有効にします。これでok。いつでも、capsキーだけでプリントダイアログを呼び出せます。

ものくろ おおひがしの思ったこと

簡単に複数のメールをPDFにできると思っていました。ところがその機能がないんです、どのメールソフトにもありません。何とか出来ないのか?漂流の旅に出たのですが、やっぱり見つけられませんでした。

仕方ない手作業でがんがる!となりました。

ただし、手作業の中のパートを自動化することは出来ます。今回はPDFの結合の手間がautomatorを活用し減ったのが助かりました。

キーリマッピングを設定し片手の作業を両手で出来るようにすると、2倍でなく3倍速くできたなと感じました。作業時間が短くなり集中力を浪費せずに済んだからと思います。

みなさんはどう感じられましたか?

最適化を考えるあなたにおすすめ

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-05-28
11:00 - 12:30
15:00 - 17:00
2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧