システムドライブの空き容量がない!マイ ドキュメントフォルダ(Documents and Settings フォルダ) を別ドライブに設定する方法

8GBのCドライブ

CFカードを使って、IBM X40 をSSDぽいゼロスピンドルPCにしました。 ケチケチ大作戦で予算を絞ったこと、FAT32を使う予定だった(実際はNTFSになった)ことから、8GB CFカードをシステムドライブにしています。

WindowsXP SP3のため、CFカードの容量に余裕がありません。X40はSDカードスロットをPC本体に持っています。そこで、データ保存の場所はSDカードにすることにし、マイ ドキュメントフォルダ(Documents and Settings)をSDカードに移す方法をまとめました。

リンク先を設定

 「C:\Documents and Settings」フォルダをエクスプローラーなどで直接移動してしまうと、Windowsシステムの設定が切り替わらずリンクが切れてしまい、マイドキュメントフォルダが使えなくなってしまいます。そのため、フォルダの移動は行わずに、「リンク先を変更」という作業を行います。

変更作業

スタートボタンからメニューを開き、マイドキュメントを右クリックします。表示されたメニューの一番下「プロパティ」をクリックします。

開いたウィンドウの「ターゲット」タブの「移動」をクリックします。

移動先の選択ウィンドウが開きます。マイドキュメント用の準備していたフォルダを選択します。フォルダを準備していない場合は、ここで「新しいフォルダの作成」をクリックして、フォルダを作成します。

「すべてのファイルを移動するがいいか?」と聞かれますので、”元の場所”と”新しい場所”を確認して、OKならば、「はい」をクリックします。

フォルダ・ファイルが移動します。手作業でのファイルなどのコピーや移動作業は不要です。便利で助かります。

ファイルの移動が終わった後に、「マイドキュメント」のプロパティ 「ターゲット」 タブをもう一度開き、リンク先がSDカードのフォルダ(新しいフォルダ)に設定されているか、確認します。

エクスプローラーでSDカード内に設定した、新しいマイドキュメントフォルダを開きます。フォルダ中に、移動されたフォルダ・ファイルがあれば、OKです。

以上で、マイドキュメントフォルダをSDカード(Cドライブ以外)に設定する作業は完了です。

まとめ

CFカードを使って、IBM X40をゼロスピンドル化しました。CFカードの容量が8GBのため、システムドライブの容量を少しでも節約しないと思い、マイドキュメントフォルダをX40本体のSDカードスロットの別ドライブに移動する方法をまとめました。

ポイントは手動で移動しても、システムのリンクが切れてしまうのでエラーになります。そのため、マイドキュメントのプロパティからリンク先を変更します。この設定を行うと、自動的にフォルダ・ファイルが移動します。

マイドキュメントだからそれほど容量はないのにと思っていましたが、Dropboxのローカルデータが大きな容量のため、8GBのシステムドライブではやりくりができなかったのです。これでシステムドライブの容量を節約できたので、快適なモバイルPCライフを楽しめます。

ハードディスクをスッキリさせたい、あなたにおすすめ!

マイクロソフトの公式説明

Windows XP で [マイ ドキュメント] フォルダの場所を変更したい

わかりやすいように会話形式で説明されています、、、

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-03-24
19:00 - 22:00
2023-03-25
14:00 - 17:30
20:00 - 22:00
2023-03-26
10:00 - 19:00
2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧