どんな時もSylfeed。ものくろ おおひがしです、こんばんは。本調子でないのですが頑張っています。なんで2週間のペースで頭痛になるかなー。凄く痛いし。
さて、Sylfeedを使っていた時にPCで見つけたサイトRSSを登録するのがメンドクサイことに気づきました。梅干の脳みそで考えたら、こんなエントリーが出来て、safariなら幸せになれました。
[Sylfeed + Safari + iCloud共有] PCで見ているサイトRSSをその場で素早く登録
safariだけでなく、Chromeも使っているのでなんとかしたい!と調べたら良いエクステンションがあり解決しました。
もうこれでSylfeedに死角なし!と感じています。
ログイン・前段取り
PC・iPhone どちらのChromeも、ログインします。PCのChromeに「Chrome to Mobile 拡張機能」をインストールします。

Chrome ウェブストア – Chrome to Mobile
インストールが完了すると、URLアドレスバーに”携帯電話のアイコン”が現れます。

PCの設定は完了です。
iPhoneの設定を確認します。「設定」を開きます。

ログインしている「メールアドレス」があります。これを開きます。

「Chome to Mobile」のオプションが「ON」になっている事を確認します。

以上で前段取りが出来ました。
RSS 登録したい!
PCでブラウジングしている時に“あっこれRSS登録したい”サイトと出会ったら、先ほどの”携帯電話”アイコンをクリックします。
このページをiPhoneに送って良い?と聞かれます。「送信」をクリックします。

その瞬間にiPhone Chromeの新しいタプとして、先ほどのページが開きます。

また、Chromeが閉じている時は通知として届きます。これが便利です。

後はブックマークレットを使って、Sylfeedにフィード登録が簡単に出来ます。くわしくはこちらの記事をご覧ください。
[箱] [Sylfeed + Chrome] ブックマークレットを使ってRSSを登録する[Sylfeed + Chrome] ブックマークレットを使ってRSSを登録する | ものくろぼっくす





![[ 日次クロージング 20130924 Vol. 105] データ バックアップを改良しつつ、親指シフトと思考のアウトプットを考える](https://mono96.jp/wp-content/uploads/2013/09/IMG_4087-1-150x150.jpg)

