2013年4月13日 第16回WordBench大阪 春の翻訳大祭に参加しました。実際に全員で翻訳をやってみよう!とのスタイルでした。
手を動かす作業は勉強になりました。なにより、わからない・困った時に相談できる方が近くにおられるのは違います。特に”kitchen sink”は教えてもらえなければ、わからないまま!だったと思います。
セミナー前半を「その1」に、実際に作業して、あれ?ということがいくかあったことは「その2」にまとめました。
謝辞
全員参加型セミナーであり、また、翻訳という性質上、多くの方々のおかげで、勉強会の成果を得ました。ありがとうございます。この企画を立ち上げて頂いた幹事メンバーの皆さん、一緒に頭を悩ませたチームメンバーの皆さん。今まで翻訳を積み重ねて日本語化を進めて頂いた皆さんの成果に感謝です。
なお、一緒に考えたチームメンバーの全員の成果なので、連名でのまとめ記事を書きたいのですが、ハンドルネームか実名、どちらが良いか確認し忘れました。申し訳ないです、twitterで教えてもらえたら、記事を修正しますのでよろしくお願いします。
翻訳セミナー
第一セッションは宮内隆行さん”大翻訳祭”と約30分のセミナーでした。宮内隆行さんはWP Total Hacks、TinyMCE Templates、Child Pages Shortcodeなどのプラグイン作者さんです。
スライドはこちらから。
WordBench Osaka 春の大翻訳祭り
このセッションは黒い画面はなるべく使わない方向でした。黒い画面をガリガリする方法をアップされています。
firegoby | WordPress Plugins & Tips
「英語が難しい・苦手だということが気になっていると思います。甘いです。日本語です。大変なのは」この言葉が一番印象でした。下の2つの違いを説明できますか?と聞かれました。
お金をください。 −> お金を下さい。
お金を払って下さい。−> お金を払ってください。
右が正しいのですが、なぜか説明....できます?。僕は???でした。ここを”理解しておかないといけないよ”ということでした。
機械翻訳は使えない
Google翻訳やExcite翻訳を参考にするのはかまわないのですが、そのまま使う(コピペ)はしてはいけないことも教えてもらいました。この注意点は知らず知らずに違反することがあるので、このセミナーできっちり教えてもらえたのはありがたいことでした。
これらWebサービスの利用規約に触れてしまいGPLライセンスにできなくなってしまうことが理由です。
Google 利用規約 – ポリシーと原則 – Google
さあ、翻訳やろう!
ここからは実際に手を動かしての翻訳を行いました。僕たちのチームは6名で「Ultimate TinyMCE」
の翻訳を行うことになりました。どきどきの作業がスタートしました。
「その2」に続きます。
皆さんはどう感じられましたか?