アフィリエイト広告を利用しています

OutlookでIMAPメール受信ができないトラブルを解決するには「Inbox」を入力

Outlookのトラブル相談をよく受ける。

「IMAPでメール設定したのに、受信トレイが空っぽなまま」というもの。

設定は正しくやったはず、接続テストも成功した、エラーも出てない。なのに、メールが表示されない。そんな困った状況。

この問題、めっちゃシンプルな解決策がある。「ルートフォルダーのパス」に「Inbox」と入力するだけで、ほぼ解決する。

症状:こんな感じになってませんか?

  • Outlookでのメール設定は完了してる
  • 接続テストもOK
  • エラーメッセージは出ない
  • でも、受信トレイにメールが表示されない
  • 送信は普通にできる

この症状なら、ルートフォルダーパスの設定不備が原因の可能性が高い。

解決方法:「Inbox」設定の手順

手順1:アカウント設定を開く

  1. Outlook起動して、左上の 「ファイル」 クリック
  2. アカウント設定」ボタンクリック
  3. さらに次の画面「アカウント設定」選択

手順2:対象のメールアカウントを選択

  1. メール」タブを確認
  2. 問題のあるIMAPアカウントをダブルクリック

手順3:詳細設定でルートフォルダーパスを設定

  1. 詳細設定」タブクリック
  2. ルートフォルダーのパス」の項目を探す
  3. この欄に「Inbox」と入力
  4. 「OK」ボタンクリック

手順4:Outlookを再起動

設定完了後、Outlookを一度終了して再起動。これで変更が確実に反映される。

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告