お休み頂いていた、2013-10-第4週のものレポです。AppHtmlの思想に感動しました。
AppHtml
 インフラを提供したいんですと彼は言った 
( via Singer Song iPhone )
まさにインフラの出現であった。
この一言の重み。
 【Mac】ブロガーにとって神のような「AppHtmlME」を設定する 
( via 酔いどれオヤジのブログwp )
 AppHtmlリニューアルによせて。(開発チームの1人として。) 
( via Feelingplace )
 AppHtmlリニューアルによせて。(1ユーザーとして) 
( via Feelingplace )

AppHtml正式版をリニューアルしました♪ | 普通のサラリーマンのiPhone日記
All About デビュー
期待しています!

 All Aboutにて「写真撮影ガイド」としてデビューしました! 
( via TRAVELING )

 歓喜ッ!なんとjMatsuzakiが今日からあのAll About(オール・アバウト) ガイドに就任ッ!! 
( via jMatsuzaki )
イベント
 【イベント情報】10/24 ~ 11/4 
( via RPGLIFE )
 第2回の「イベント主催してみようセミナー」を開催します。日程の決定にご協力をお願いします。 #イベント主催してみよう 
( via 明日やります )
開催日をみんなで調整するのは新しいスタイルです。素晴らしいアイデア。
知的生産

 書評を書きたいので何とかしようと思う 
( via No Second Life )
長く書けば詳細に伝えられる。言いたいことが全部言える満足感がある。
しかし、1本書くための時間が45分から2時間、3時間とどんどん長くなり、その分ハードルが上がってしまったのだ。
おなじ事を感じて、今週から転換しています。ものくろぼっくす 短い記事が増えているのがそれです。
 誰でもできる!夢をかなえる「脳」のつくり方 
( via No Second Life )
 会社から早く帰ることはなぜ大切なのか? 逃げではなく攻めの理由として 
( via シゴタノ! )
一人でブログを書き続けているのですが、だらけている部分ときこりの話は身につまされました。ツールを磨いていないです。優先順位を入れ替えないと。
 徹底した自己管理しない能力を披露!人間らしくのびのび生きるチョビベリーの日常 
( via チョベリグ! )
自己管理しないって言いながら、”しないこと”を自己管理している、精神力のすごさ。
 えぇ、まあ。フリーランスです。 
( via R-style )
個人的には楽しい。これが大切だし軸にしていきたいです。
iPhone
 OmniFocus 2 for iPhoneをしばらく使ってみた! やや分かりにくいけど恰好良い 
( via jinnaitakumi.com )
買いました。まだ使っていません(<おいっ)。
 コピペするなら CopyCenter 遂に無料版登場! 
( via iPhone 研究室 )
コピペはしにくいなーと感じていたので、さっそく。
 [M]目指せ壁紙クオリティ!私がiPhoneで写真を可愛く撮るために意識している撮り方と参考にしているもの 
( via miMemo(ミメモ) )
実際に撮影した写真がキレイです。”世はなべて三分の一”とだれかが言ったような。
 [iPhone]「Markee」がiOS 7に対応! 
( via iPhoneとマヨテキメモ )
フィードバック大切なことを学びました。
 iPad Airのプロモーションビデオを大阪弁にした「iPad Air 大阪弁バージョン」が公開されたで 
( via NANOKAMO BLOG )
これ、がーっといってってええで。
 そら案内がバージョンアップ アイコンがフラットデザインに 
( via Singer Song iPhone )
Mac
 [自由大学]アプリクリエイター道場(開発塾)に申し込みしました(*´д`*) 
( via もっと知りたいリンゴあれこれ )
 Pixelmator Team、画像編集ソフト「Pixelmator 3.0」をリリース 
( via 気になる、記になる… )
メインで使っているソフトなので、嬉しいです。
 【80%カット】PDFファイル超簡単に、圧倒的に軽くする方法。 
( via iPhone・Macの情報発信ブログ~Number333~ )
 Mac + chromeの組み合わせでスクロールがもたついたらATOKを疑え!(対処法あり) 
( via エアロプレイン )
これ経験して、ATOKを使うのをやめました。
ブログ
 ブログニュース Vol.7 〜 ブログも「心」から。 
( via うまxうま! )
『こころ』をシンプルに考えて。
お前のブログって何?って聞かれたときの答えを探して”自分に挑戦”がテーマのブログだ!っと言いきります。
 [Я]ハッキング被害後も、まだこのブログはスナイパー達に狙われているようだ 
( via りくまろぐ )
パスワード管理を。64桁にしていますよ。
 JPGとPNGとGIFの違いを理解できるときれいで軽い画像が作れる! 
( via delaymania )
なんとなく、使っていたので勉強になりました。違いをわかって使っていこう。
 最近、ブログに書く内容変わったよね!と言われる本当の原因 
( via 読書家社長の朝活ソーシャリアル )
『伝えたい!』熱い想いを感じます。
 ブログ的なもの14年目に突入したとか 
( via いとーけーのページ )
まさしくログ。続けてきた重み。
 RSSフィードが変更になりました 
( via RPGLIFE )
登録しました!
 毎日 #ブロネク に出たら知人がタムカイチルドレンになっていた件 
( via 白牙隊A2屯所 )
これはすごいです。
 SEOという言葉はそのうちなくなるのではないか? 
( via わかったブログ )
ネットとリアルの価値観が擦り合ってきているのです。
今年一年で凄い勢いで進んでいると感じます。
カメラ
 ギズモード(米)にディスられたって、オレはソニーのレンズカメラQX100を買うって決めたんだい!! 
( via iwaimotors blog )
ぜひ、感想を教えてください。写真を撮る文化を変える可能性を持っていると思うのです。
 【今週の写真展】「NPS PHOTO EXHIBITION vol.51」(大阪) 始まりました by 橋本 
( via ナダール・ブログ )
 サラリーマンをやりながら写真で稼ぐことはできるのか 
( via ナナショク )
考えずにどんどんやっていく。そして、やった後にきちんと振り返る、その時に何が間違っているのか考えること。言葉では簡単ですが、これが難しい。
ガジェット

 サンワサプライからシンプルでヨサゲな折りたたみ式Bluetoothキーボード登場 
( via PDA×TPO@物欲狂抑鬱症 )
質感も良さそう。スペースと変換がど真ん中で割れているので、親指シフトにも相性が良さそうです。
 iPad Airでブログを書けるようになりたい 
( via ごりゅご.com )
タブレットは情報の見方を変えたと思います。発信の方法を変化させたら..ワクワクします。
 @donpy 通信【598号:2013/10/22版】 
( via 覚醒する @CDiP )
 @donpy 通信【599号:2013/10/22 版】 
( via 覚醒する @CDiP )
その他

 LEGO: レゴブロックで作った世界遺産展 PART-3 に行ってきた 
( via 最近,気になったこと… )
10月28日と明日までですが、お近くの方はぜひ。
 [mä]耐えられない頭痛、原因は肩こりかも!せんねん灸の火を使わないお灸を試してみました! 
( via Luna Azul* )
頭痛はツライです。
 三重から東京へ飛行機で行ってみるのはどうでしょう?(逆もアリ) 
( via Trip x Life )
なんと、こんなルートの方が安いとは。
 激安980円!新宿・渋谷マンガ喫茶三泊四日レポート 
( via カズチャンネル )
今度はこちらに泊まってみようかな。参考になります。定宿か違うネットカフェなので、ものくろ も記事に書きます。
 [ま]台風と体調不良/今年は台風が多くないですか?って思ったから調べてみた @kun_maa 
( via [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้) )
台風が来ると同じく”凄いツライ頭痛”です。交感神経のバランスがくずれているって指摘されました。
 のど風邪を治す私の方法 
( via 羊毛フェルトのモコモコ庵ちくごし )
 大阪フィルハーモニー交響楽団第472回定期演奏会に行ってきました 
( via いとーけーのページ )
 日本初の写真美術館『土門拳記念館』の開館30周年記念展に行ってきた(山形・酒田市) 
( via トブ iPhone )
土門拳「小河内村 傘を回す子供」は大きな影響を受けた作品です。ものくろ の写真の基本的なスタイルは土門先生から学びました。
 のっぴきならない体重になってきたから、ごりゅご.comと対決してダイエットすることにした! 
( via 和洋風KAI )
 ブログで痩せる!和洋風KAIのするぷ氏とブログでダイエット対決を行います 
( via ごりゅご.com )
日刊
日刊 あおのうま Vol.1072(2013.10.24)【相棒たーいむ】 | 極上の人生
 日刊 あおのうま Vol.1071(2013.10.23)【さて、どうしたものか】 
( via 極上の人生 )
 日刊 あおのうま Vol.1070(2013.10.22)【秋はいずこ】 
( via 極上の人生 )
 日刊 あおのうま Vol.1069(2013.10.21)【またお話が聞きたいな】 
( via 極上の人生 )
いかがでしたでしょうか?






