午前中と午後から、個別セッションを2つ行いました。場所は、大阪ではいつもお世話になっているコモンルーム中津さんです。
どちらのご相談も、親指シフトとブログの2本立てです。個別セッションですと、細かなご希望にチューニングできます。
テキストをタイピングするスキルが鍵なんですね。個別セッションでもお話ししましたが、脳で沸き起こる思考は、意外と文字でなく「イメージ」なのです。これを文字にしていく作業が大切です。
そして、タイピング速度がゆっくりだと、頭の思考が渋滞して、沸き起こるイメージが現れても、文字にする前に消えちゃうのです。
私が親指シフトを習得したのは、36歳のときでした。もし、親指シフトをやっていなかったら、ブログのアウトプットは続かなかっただろうと思います。
今の仕事と生き方を根底で支えてくれているのが、親指シフトのスキルです。
親指シフトについてはこちら。
この記事は、PressSyncにてiPhoneで書きました。


![[日刊 2014-02-10] 片耳 ヘッドセットが気になります。](https://mono96.jp/wp-content/uploads/2014/02/41ILKesAzdL._SL160_-1-150x150.jpg)

![[日刊 20131210 Vol.157] なんか風邪っていうやつですね。](https://mono96.jp/wp-content/uploads/2013/12/IMG_5425-1-150x150.jpg)

