『ピノ』を通して、ライトライトニングトークで伝えたかったのは、”生活が楽しくなる気持ち” #lightlt

ライトニングトークの練習の場、それがLLT!

失敗しても問題なし!人前で話すという経験を積んで、あなたが伝えたい事を言葉で伝えるための練習の場という凄いテーマのイベントがあります。

「LLT(Light Lightning Talk)」です。2013年8月31日に、東京 五反田 コワーキングスペース Vacancy Office Gotandaさんにて開催されました。大阪から挑戦しました。

1237760 623385937692614 489713592 n

トークテーマ

生活の「一知恵」についてでした。

皆さん、生活をしているなかで密かに持っている小技、ありませんか? 古新聞の上手な縛り方とか、ほんのひと手間で淹れた紅茶がおいしくなる方法とか。 そんな、自分がちょっと持っている小技、知恵をみなさんに教えてください!

おおひがしのプレゼンテーション漫談がどんなものだったのか?そして、どんな汚い手プレゼン手法を使ったのか?を記事にしました。

IMG 7140

伝えたかった!

変化のない毎日は辛いです。そんな時にほんの一つ工夫することで、ワクワクしたりドキドキすることは大切と思います。そんな都合の良いことがあるのか?です。問題は。

あるんです。ピノには『当たり?』と言われる”幸せのピノ”と”願いのピノ”が入っていることがあります。名前が素敵です。

疲れたときに甘いものはリラックスできます。そんなときに、幸せのピノや願いのピノと出会えるかも知れない、、、そう感じて、まるで気になる人との出会いを楽しむように、ピノの箱を開けることを楽しみませんか?

これを伝えることにチャレンジしました。プレゼンテーションとしてはかなりヒドイ問題のあるアイデアを試したくって。

1236453 623386124359262 1207952876 n

ピノを実際に食べてみた

イベント参加者全員でピノの箱を開けるドキドキ感、そして、味わうことをプレゼンテーションでやらかしました。普通、怒られますね。なにやっとんねんって。

LLTは違いました。全面的にウエルカム。ありがとうございます!

1233451 623386847692523 777407535 n

保冷バックを大阪から持ち込み、イベント直前に近くのセブンイレブンさんで8箱のピノと冷やすため氷・みんなで食べるための爪楊枝を購入しました。

ここで大きなミスを犯していました。”幸せのピノ”と”願いのピノ”が入っているものを買ってしまったのです。プレゼンテーションは余韻と心に引っかかったままというものも必要です。シナリオとしてはこんな感じで考えていました。

”今回は幸せ願いもでませんでした”ので、これからもピノを買ってみてください。どこかで素敵な出会いがありますよ。

なんで入っとんねん

なのに、断りもなく”幸せのピノ”と”願いのピノ”が入っていました。しかも、スペシャルな感じで。

[箱] 【速報】”幸せのピノ”と”願いのピノ” 両方が入っていたよ! #lightlt | [箱]ものくろぼっくす

プレゼンテーションどころではありません。みんな、ピノに集中です。私は一人寂しくスクリーンの前で立っていました。プレゼンのまとめが無くなる、本来あるはずの質疑応答はどっかに飛んでしまって、なにも聞かれない。

もー無茶苦茶です。まねしたらダメだよ、そんなプレゼンテーションでした。

1175326 623386464359228 1706142295 n

体験からの話

ただ、ピノに形が違うのが入っているらしいので、、とは、違うストーリにすることは心がけました。それは「実際の体験から」お話をしたことです。7月からピノをコツコツ習慣的に買い続けていました。このデータを使うことで、説得力を持つプレゼンテーション漫談になったと思います。

”ネットでこんな数字かあったんですわー”と”実際に買ってみたんです”なら、どっちが「あほやろ」って思ってもらえます?実際に行動することは正義です。

1229873 623386621025879 899613683 n

卑怯な数々の手

いろいろ汚い手を使いました。卑怯千万ナノで、別記事にします。恐縮です。あんまり参考にもならないし。

keynote

slideshareにプレゼンテーション keynoteをアップしましたので、ぜひご覧ください。

古新聞の上手な縛り方

この知恵は知っているとすごーく便利です。

雑誌・新聞紙・ダンボール…覚えておくと便利な紐の縛り方 – NAVER まとめ

ロープワーク

DVDで覚えるロープワーク
DVDで覚えるロープワーク

posted with amazlet at 13.09.02
羽根田 治 山と渓谷社 売り上げランキング: 30,892

 

 

謝辞

実験的なライトニングトークにも関わらず、太平洋のように広い心とエアーズロックのような意思で正面から受け止めて、認めていただきました。

貴重な時間と場を持てましたことを感謝します。

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-05-28
11:00 - 12:30
15:00 - 17:00
2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧