検索ロボット インデックスをカテゴリ一括で“noindex”にするPHPってどんなことしているのか?まとめてみた。

この記事のポイント

1cat

  • 検索エンジンロボットの「インデックスを外すnoindex設定」を実現するためにPHPコードを使いました。
  • 今回使ったPHPコードの5つのポイントをまとめました。
  • これをきっかけにPHPを使ってみませんか?

2つ以上の複数カテゴリーの記事を一括で、noindex設定

こちらの記事にて、検索エンジンロボットのインデックスから外すnoindex設定について話題にし、

 [箱] 手作業なく簡単・一括に!2つ以上の複数カテゴリー”記事”をGoogleさん インデックス不許可 “noindex”の設定方法

2つ以上の複数カテゴリーの記事を一括で設定する方法を紹介しました。

[php]
<!– HERE: No_Index with category check –>
<?php if (
is_category(array("カテゴリーID A","カテゴリーID B"))
|| ( in_category(array("カテゴリーID A","カテゴリーID B")) && is_single())
)
{
echo "<meta name=\"robots\" content=\"noindex, nofollow\" />\n";
}
?>
<!– END: No_Index with category check –>
[/php]

このように、ちょっとだけPHPのコードを使います。header.phpの一番下に設置することで、指定したカテゴリーの記事のmeta情報にnoindexが書き込みされる仕組みです。

PHPコードで設定したポイントを紹介します。

if文

”if”で括られています。ifで始まってそのまま終わっていますので、『もし〜なら、これこれをしなさい」という条件分岐になっています。

指定したカテゴリーに属する中で「単独記事ベージ」な場合か、「カテゴリーページ」にであれば、echo以下の””を書き込みなさいという命令です。

 WordPressの基本操作と使い方|WordPressのツボ

array

複数のカテゴリーを指定するには『array(“A”,”B”..)』と書き、配列指定にします。arrayがないとうまく実行してくれません。結果がおかしくても、エラーにならず動作するので注意します。

今回は下のようになります。

is_category(array(“カテゴリーID A”,”カテゴリーID B”))

論理演算子 ||

「||」この記号の”左”と”右”のどちらか一方が TRUE なら、TRUE にする”記号”です。「カテゴリーの記事」か「カテゴリーページ」”どちら”かなら、echo以下を書き込む、この”どちらかなら”を決めている大切な記号です。

 PHP: 論理演算子 – Manual

&& is_single()

「&&」は記号の「右も左も」どちらもが TRUE でないと TRUE にならない決まりです。右にあるのが is_single() で”単独記事ベージ”か?を判断しています。これがないとトップページも含まれます!

トップページに”noindex”となっては困ります。&& is_single()の記述、大切です。

”トップページ以外なら..”と書くこともできますが、if文が二重になって動作速度的にどうなん?となります。”個別記事である”=”トップページ以外”です。書き方が違えども同じ内容です。これで if 文もシンブルになります。

echo

echoは、後ろの括弧内の文字列を出力します。出力=htmlに書き込みます。

 PHP: echo – Manual

PHPのコード中では『”』のダブルクォートは特別扱いになります。なので、エスケープシーケンスの『\』を頭につけます。これがないとエラーになります。

 PHP: エスケープシーケンス – Manual

 ものくろ はこう思った

Dthing

自分自身の覚え書きとして、また、PHPでWordPressをカスタマイズできるらしいけど..「自分で設定なんてできないよ」と感じられても、

 [箱] 手作業なく簡単・一括に!2つ以上の複数カテゴリー”記事”をGoogleさん インデックス不許可 “noindex”の設定方法

この設定方法を使ってもらえたら..と思ってまとめました。

WordPressの”やりたい”ことができるようになります。ぜひこの機会にPHPを使ってみてください。

いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室~
いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室~

posted with amazlet at 13.10.03
谷藤賢一
リックテレコム
売り上げランキング: 2,213

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-05-28
11:00 - 12:30
15:00 - 17:00
2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧