「monacca」高知県馬路村 木の温もりを感じる」 ” もなか” のような「鞄」

柚こしょう味の柿の種”、昨日の書いた記事です。柚の産地 高知県 馬路村さんのサイトを調べている時でした。

なんだ!これは!

凄いきれいなデザインの鞄を見つけました。しかも材料が「杉!」なんです。

高知県馬路村は柚だけでなく”杉”も盛ん

徳島県との県境ちかくの村です。高知県で人口が二番目に少ない...そんな山間にあります。「日本で最も美しい村連合」に加入しています。オンリーワン意識が強く、市町村合併協議を離脱した凄い村です。柚で有名です。

 ようこそ馬路村

 日本で最も美しい村

馬路村の杉を使った鞄が『monacca』

平成16年春、その杉の間伐材を活用した鞄『monacca』は生まれました。海外への販売も見据えた挑戦だったそうです。

 monaccaヒストリー|monacca(モナッカ):木のカバン|エコアス馬路村

デザインは島村卓実さん。ドコモのポケットボードや はとバス のはとまるくんのデザインをされた方です。

ポケットボードの曲線と『monacca』の曲線は通じるものを感じます。きれいで優しい線です。

monaccaでは、三次元に曲がった加工に魅力を感じましたが、杉には節の美しさ、柔らかい質感など、まだまだ製品にできる余地はたくさんあると感じています。

引用:デザイナーインタビュー|monacca(モナッカ):木のカバン|エコアス馬路村

木の持つ魅力を活かしている鞄、木の温もりを感じる”ものづくり”です。

名前は「もなか」からだったんですね!

和菓子の「もなか」に似ているから「monacca」(モナッカ)。とネーミング

引用:monacca × 匠 × Made in Japan|monacca(モナッカ):木のカバン|エコアス馬路村

三次元の曲線を杉の材料から加工する難しさ

プレス成型による三次元の木のバッグは始めて見ました。今でもめずらしいと思いますし、デザイン、特に曲線のデザインが素晴らしいと感じます。

鞄ですから、2つ部品がきれいに合う必要があるので、プレスで安定して加工するのは技術が必要だと思います。

ニューヨーク近代美術館(MoMA)ミュージアムストアにありますよ

何処に行けば手に入るのか?ニューヨーク近代美術館にて取り扱われています。ちょっと遠いですね。

実際に手に取って見て考えたい!と思いますが、通販がメインになっており、東京と岐阜・高知の7つの取り扱い店舗しかないようです。

取り扱い店舗

全商品は取り扱われていません。取扱い商品については、各店舗にご確認ください。

東京

岐阜県

高知県

展示会実績

 展示会・メディア情報|monacca(モナッカ):木のカバン|エコアス馬路村

通信販売がメインということ、、製品に自信を持っておられるということだと思います。

サイトから注文できます。

 monacca(モナッカ):木のカバン|エコアス馬路村

こちらのサイトから通信販売で注文できます。支払いは代金引換・クレジットカード・コンピに決済・楽天銀行決済とほとんどの方法に対応されています。ヤバい、欲しくなってきました。

スクリーンショット 2013 10 15 14 58 41

B4サイズが入る『bag-kaku』は25200円。木目が素晴らしいです。いいなぁ。

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧