ほぼ、毎日書いてません。って、タイトル変えないと、、と言うぐらいに更新頻度が落ちていますので、テコ入れしていきます。
立春過ぎましたし。
立春というのは、二十四節気の始めです。スタートなんですよね。で、wikiによれば、「立春が旧暦1月1日と言われるが、ほとんどの場合は正しくない。」そうです。
えっそうなの?、、旧暦1日は必ず朔(新月)になるけれど、立春は朔に関係なく決まり、多くの年は1日にならないからだそうです。
ただし約30年に1度、立春が朔と重なり、旧暦1月1日になる年がある(朔旦立春)。近年は1954年・1992年がそうで、次は2038年になるんじゃないということだそうです。
- 立春 – Wikipedia → http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%98%A5
2015年は、月齢 13から15ぐらいなので、新月じやないですね。うん。どちらかといえば、満月っぽいです。
そんなこんなで、今日は、大阪の京橋にある中華料理店 「大北京」さんで、豚の唐揚げを楽しみました。
油がすっきりしていて、楽しみました。




![[日刊 20131014 Vol. 114] 日経ビジネスアソシエを買ったよ!明日の気圧変化を乗り切る方法...見つけれるのか?](https://mono96.jp/wp-content/uploads/2013/10/IMG_5265-1-150x150.jpg)


