本の自炊で断裁機の刃を交換したら切れ味が戻って幸せだった

本棚の本が溢れてきたので、久しぶりに本を自炊(スキャン)してPDFにした。

スキャンしたPDFは、MacもiPhoneもiPadも”Book”アプリを使いクラウドから読めるので、便利だ。

スキャナーは、ScanSnap iX500を使っている。古いモデルだが、十分な性能。最新型は読み取り 40枚/分。一方、このiX500は読み取り 25枚/分。少し遅いが、我慢できるレベル。

断裁機は、PLUSのコンパクト断裁機 PK-113を使っている。これも購入して、8年の愛用品。

モデルチェンジして、PK-213に変わっている。

こららのモデルの方が、カットラインが見やすいらしい。

PK-113のカットラインは、絶望的なぐらい見にくい。カットラインは参考程度でしかない。物差しで距離を測りカットしている。

とはいえ、切れ味は同じ様子。どちらも1カット 60枚なので。

ただ、切れ味が悪いなぁと感じたので、刃を交換することに。

調べたら、3千円ぐらいで販売されている。ヨドバシ秋葉原さんには在庫もあって、即交換できた。

交換手順は、替刃の付属マニュアルを良く読んで作業すること、刃先には絶対に触らないこと。

交換メンテナンスのカバーを外したところ。

IMG 4544

反対からドライバーで押し込むと、受木が出てくるので抜く。

IMG 4546

交換作業には、マイナスドライバーが必要になるが、それ以外の必要なものは、替刃の中に入っている。

交換して、本を断裁したら、切れ味が戻り、軽く切れて、感動した。

あとは、受木の部分はひっくり返して再利用することに。

受木、初期モデルなので、黒色。

IMG 4548

取り付けてある刃をこのダンボールに差し込んで取り出す様子。

IMG 4547

この記事を書くために、調べていたら、

モデルの初期生産品の一部は、替刃の交換でトラブルが起きる場合がある様子で、、、

ロット番号的には、使っている製品はドンピシャだったが、自分の場合は、問題なく交換できた。

刃先は危険なので、交換作業で、引っ掛かったり、途中までしか差し込めないなどあった場合は、問い合わせセンターに連絡を。

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告