アフィリエイト広告を利用しています

まじん式プロンプト V3 の導入手順まとめを作りました 2025-10-30

まじん式プロンプトを使って2日目、めっちゃ素晴らしい、導入手順をまとめました。

Geminiの無料版で使えます。

まじん式プロンプトを使うと、こんなプレゼンテーション ↓ が簡単に楽に作れる。

これをどうやって作ったのか、流れは

  1. 操作をzoomで録画し、それをAIで文字起こし
  2. 文字起こしのテキストを、まじん式プロンプトに入力、JSONデータをコピー
  3. JSONデータをWEBアプリに入力 100秒ほどで、Googleスライドが完成

これだけ。簡単にできる。

まじん式プロンプト V3

ダウンロードはこちらから

導入手順の動画

導入手順のテキスト

所要時間: 約10〜15分


✅ 事前準備

以下が揃っているか確認しましょう:

  • パソコン(WindowsまたはMac)
  • インターネット接続
  • Googleアカウント(Gmailのアカウント)

📥 ステップ1: 必要なファイルをダウンロードする

1-1. 公式ページを開く

魔人式プロンプトv3の公式ページを開きます。

1-2. 4つのファイルをダウンロード

ページの下の方に、4つのダウンロードボタンがあります。 これらをすべてダウンロードしてください。

ダウンロードするファイル:

  1. システムプロンプトv3.md
  2. code.gs.txt
  3. index.html.txt
  4. appsscript.json.txt

💡 ポイント:

  • クリックすると自動的に「ダウンロード」フォルダに保存されます
  • 4つすべてダウンロードできたか確認しましょう

🔧 ステップ2: Geminiでジェムを作成する

2-1. Googleのページを開く

  1. ブラウザで「Google」を開きます
  2. 右上にある「Googleアプリ」(9つの点のアイコン)をクリック
  3. 「Gemini」を選択

💡 ポイント: Geminiは無料版で大丈夫です

2-2. ジェムを作成する

  1. 左上のメニュー(三本線)をクリック
  2. 「ジェムを表示」をクリック
  3. 「ジェムを作成」ボタンをクリック

2-3. ジェムの設定をする

名前を入力:

魔人式プロンプトv3

説明: 空欄のままでOKです

2-4. カスタム指示を設定する

ここが少し難しいですが、落ち着いて進めましょう。

手順:

ダウンロードフォルダを開く

  • Windowsの場合: エクスプローラーを開き、左側の「ダウンロード」をクリック
  • Macの場合: Finderを開き、左側の「ダウンロード」をクリック

「システムプロンプトv3.md」を開く

  • ファイルをダブルクリック
  • 開かない場合:
    • Windows: ファイルを右クリック→「プログラムから開く」→「メモ帳」
    • Mac: ファイルを右クリック→「このアプリケーションで開く」→「テキストエディット」

すべての文字をコピーする

  • Windows: キーボードで「Ctrl」を押しながら「A」を押す(全選択)
  • Mac: キーボードで「Command」を押しながら「A」を押す(全選択)
  • 次に:
    • Windows: 「Ctrl」を押しながら「C」を押す(コピー)
    • Mac: 「Command」を押しながら「C」を押す(コピー)

Geminiのカスタム指示欄に貼り付ける

  • カスタム指示の大きな入力欄をクリック
  • Windows: 「Ctrl」を押しながら「V」を押す(貼り付け)
  • Mac: 「Command」を押しながら「V」を押す(貼り付け)

保存する

  • 「保存」ボタンをクリック

💡 ポイント: 貼り付けた文字がたくさんあって正解です!


🔨 ステップ3: Google Apps Scriptを設定する

3-1. Googleドライブを開く

  1. Googleのページに戻る
  2. 右上の「Googleアプリ」(9つの点)をクリック
  3. 「ドライブ」を選択

3-2. Apps Scriptを開く

  1. 左上の「新規」ボタンをクリック
  2. 「その他」にカーソルを合わせる
  3. 「Google Apps Script」をクリック

💡 ポイント: 「Google Apps Script」が表示されない場合は、「その他」→「アプリを追加」から追加できます

3-3. コードを貼り付ける

元のコードを削除

  • 画面に表示されている3行のコードを全部削除します
  • すべて選択して「Delete」キーを押す

code.gs.txtを開く

  • ダウンロードフォルダの「code.gs.txt」をダブルクリック
  • 開かない場合は、ステップ2-4の②と同じ方法で開く

すべてコピーする

  • Windows: 「Ctrl + A」で全選択、「Ctrl + C」でコピー
  • Mac: 「Command + A」で全選択、「Command + C」でコピー

Apps Scriptに貼り付ける

  • Windows: 「Ctrl + V」で貼り付け
  • Mac: 「Command + V」で貼り付け

保存する

  • 画面上部の「💾」(フロッピーディスク)アイコンをクリック

プロジェクト名を変更

  • 画面左上の「無題のプロジェクト」をクリック
  • 「魔人式プロンプトv3」と入力
  • 「名前を変更」をクリック

3-4. HTMLファイルを追加する

ファイルを追加

  • 画面左側の「+」(プラス)マークをクリック
  • 「HTML」を選択

ファイル名を変更

  • 「index」と入力
  • 「OK」をクリック

表示されたコードを削除

  • 自動で表示されるコードをすべて削除

index.html.txtの内容を貼り付け

  • ダウンロードフォルダの「index.html.txt」を開く
  • すべてコピー(Ctrl/Command + A → Ctrl/Command + C)
  • Apps Scriptに戻って貼り付け(Ctrl/Command + V)

保存する

  • 「💾」をクリック

3-5. マニフェストファイルを設定する

プロジェクトの設定を開く

  • 画面左側の「⚙️」(歯車)アイコンをクリック

マニフェストファイルを表示

  • 「エディタで “appsscript.json” マニフェスト ファイルを表示する」のチェックボックスにチェックを入れる

エディタに戻る

  • 画面左側の「<>」(エディタ)アイコンをクリック

appsscript.jsonの内容を置き換える

  • 左側に新しく表示された「appsscript.json」をクリック
  • 表示されている内容をすべて削除
  • ダウンロードフォルダの「appsscript.json.txt」を開く
  • すべてコピーして、Apps Scriptに貼り付け

保存する

  • 「💾」をクリック

3-6. デプロイする(公開する)

デプロイボタンをクリック

  • 画面右上の「デプロイ」ボタンをクリック

新しいデプロイを作成

  • 「新しいデプロイ」をクリック

設定する

  • 説明: 「魔人式プロンプトv3」と入力
  • 「次のユーザーとして実行」: 「自分」を選択
  • 「アクセスできるユーザー」: 「自分のみ」を選択

デプロイをクリック

  • 「デプロイ」ボタンをクリック

アクセスを承認

  • 「アクセスを承認」ボタンが表示されたらクリック
  • 自分のGoogleアカウントを選択

「Advanced」(詳細)をクリック

  • 警告画面が表示されますが、自分で作ったものなので安心してください
  • 「Advanced」(詳細)をクリック
  • 「Go to 魔人式プロンプトv3 (unsafe)」をクリック

許可する

  • 「Allow」(許可)をクリック

URLをコピー

  • 表示されたURLをコピーします
  • Windows: URL全体を選択して「Ctrl + C」
  • Mac: URL全体を選択して「Command + C」

ブックマークに保存

  • コピーしたURLをブラウザの新しいタブに貼り付けて開く
  • このページをブックマーク(お気に入り)に保存しておきましょう

💡 ポイント: このURLは今後使うたびに開くページです。必ずブックマークしておきましょう!


🎨 ステップ4: 初期設定をする

4-1. スライドジェネレーターを開く

先ほどブックマークしたURLを開きます。

最初に表示される警告について: 「このアプリケーションはGoogleによって作成されたものではありません」という警告が毎回表示されることがありますが、自分で作ったものなので「×」で閉じて大丈夫です。

4-2. 基本設定

プライマリーカラー:

  • お好きな色を選択(最初は「ブルー」でOK)

フッターテキスト:

  • 会社名や自分の名前など、好きな文字を入力できます
  • 空欄でもOK

生成設定:

  • 最初は標準のままでOK
  • 慣れてきたら調整できます

4-3. ロゴ設定(オプション)

ロゴを設定したい場合のみ、以下の手順を行います。

Googleドライブにロゴ画像をアップロード

  • Googleドライブを開く
  • 「新規」→「ファイルのアップロード」
  • ロゴ画像を選択してアップロード

共有リンクを取得

  • アップロードした画像を右クリック
  • 「共有」→「リンクをコピー」

スライドジェネレーターに貼り付け

  • 「ロゴ設定」の入力欄にリンクを貼り付け

💡 ポイント: ロゴは設定しなくても使えます!

4-4. プリセットを保存

  • 設定が完了したら「プリセット保存」をクリック
  • 名前をつけて保存すると、次回から簡単に呼び出せます

🚀 ステップ5: 実際に使ってみよう!

5-1. Geminiでジェムを開く

  1. Geminiを開く
  2. 左側のメニューから「魔人式プロンプトv3」を選択

5-2. プレゼンテーションを作成する

テーマを入力 例:

ブログで発信するメリットを伝える

条件を追加 AIが質問してきたら、条件を追加します。 例:

聞き手は顧客向けに変更
Search Consoleのデータが必須なので独自ドメイン
WordPressでの発信が良い

スライド枚数を決定 例:

10枚程度のスライドでOK

コードをコピー

  • AIが長いコードを生成します
  • 「コードだけ」を全部選択してコピー

5-3. スライドを生成する

スライドジェネレーターに戻る

  • ブックマークしたURLを開く

コードを貼り付け

  • 大きな入力欄にコードを貼り付け
  • 「OK」をクリック

プレゼンテーションを生成

  • 「プレゼンテーションを生成」ボタンをクリック
  • 30〜40秒待ちます

完成したスライドを開く

  • 「生成されたスライドを開く」をクリック
  • Googleスライドで開きます

✏️ スライドの編集方法

生成されたスライドは、Googleスライドで自由に編集できます。

できること:

  • 文字の修正
  • 画像の追加・削除
  • レイアウトの変更
  • PowerPointへの変換(ファイル→ダウンロード→Microsoft PowerPoint)

❓ よくある質問

Q1: ファイルが開けません

A: ファイルを右クリックして「プログラムから開く」を選び、「メモ帳」(Windows)または「テキストエディット」(Mac)を選択してください。

Q2: コピーがうまくできません

A: キーボードショートカットを使いましょう:

  • Windows: Ctrl + A(全選択)、Ctrl + C(コピー)、Ctrl + V(貼り付け)
  • Mac: Command + A(全選択)、Command + C(コピー)、Command + V(貼り付け)

Q3: 「このアプリケーションは安全ではありません」と表示されます

A: 自分で作成したアプリなので安全です。「詳細」をクリックして「安全ではないページに移動」を選択してください。

Q4: エラーが出てしまいました

A: 以下を確認してください:

  • すべてのファイルを正しくダウンロードしたか
  • コードをすべてコピーできているか
  • 保存を忘れていないか

それでも解決しない場合は、最初からやり直してみましょう。

Q5: Geminiは有料版が必要ですか?

A: 無料版で使えます!

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告