アフィリエイト広告を利用しています

大阪万博 2025 コスモスクエア駅からのシャトルバスは、片道 350円 西ゲートまでは25分ぐらいでアクセスできる

2025年6月29日から運行スタートした、コスモスクエア駅からのシャトルバスを6月30日の朝に利用した。

この記事の情報は、2025年6月30日の時点です。

予約はオンラインのこちらから

URLを開いた先のこちら

8時30分のチケットが予約できたので、早めにコスモスクエア駅へ向かう。

コスモスクエア駅の改札口を出たら、1番出口へ。

ヤマザキ デイリーストアが見えたら、逆側の2番出口なので、振り返る

すると、バス乗り場の案内スタッフさんを発見

1番出口を出て、エスカレーターで上へ

上がって左を見ると、そこが集合場所。

8時30分まで、ここで待つのかな?と思ったら、「チケット準備出来ておられたら、バスに乗車してください」とのことで、8:05にバスに乗車。

「すぐに発車します」と8:06にバスは出発。

道中、どんどんタクシーも走っていくので、少しでも早く万博会場に行くなら、コスモスクエア駅からタクシー利用が良いかもしれない。

10分ほどで、万博の会場が見えてきた。

入場待ちでたくさんの人が並ぶ東ゲートを見つつ、

西ゲートのバス停へ

8:20にバス停を降りて、西ゲートに向かう。

歩くこと8分ほどの8:28に西ゲートの9時チケットの列に並ぶ。

イタリア館を目指すので、ゲート左側の列に並んでみた(西ゲートを左に進むと万博メイン会場 大屋根リングの方向なので)

運行が始まったばかりのコスモスクエア駅と西ゲートを結ぶシャトルバスを利用した。

コスモスクエア駅からバスに乗り、西ゲートまではざっくり25分ぐらいの時間がかかる。この時は、予約時刻より先でもバスに余裕があったので、すぐに乗車できたのだけど、今後はどういう運用になるかはわからない、が、東ゲートの混雑を避けるには使い勝手が良いと感じた。

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告