DaVinci Resolveのカットページ編集が爆速で出来る専用キーボード 「Speed Editor」を導入した。
macとBluetoothで接続するのだが、ペアリングのボタンが見つからず「どの手順でペアリングするのか?」と思っていたら、カンタンに設定できた。
手順は、以下の通り。
Speed Editor のUSB-Cに電源を繋ぎ、充電スタート
macOSの設定 Bluetoothを開く
Speed Editor が見つかるので接続

DaVinci Resolve 17 を起動
これで、Speed Editorで編集できる。
DaVinci Resolve 17 を終了する
Speed Editor の電源が切れる。(電源ボタンがない)
ペアリングは初回のみ、あとは、DaVinci Resolve 17 を起動すると、自動で接続されて、編集で使える。



![[ 日次クロージング 20130925 Vol. 106] ブログ記事に一工夫して・夜は難波で](https://mono96.jp/wp-content/uploads/2013/09/IMG_4143-1-150x150.jpg)


