Whisper Transcription(Mac)で文字起こし モデルの違いを比較した

Whisper Transcriptionで動画データからテキストの文字起こしの精度を、2つのモデルで比較した。

無料で使える Small (500MB) と、有料(3,000円の買い切りで購入)の Large (3GB)の2つで、同じ動画データの文字起こしを行った。

なお、Whisper Transcriptionは、OpenAIのWhisperを使い、音声ファイルをテキストに書き起こすアプリで、ローカルで動作する。従来は、Whisperを使うなら、コマンドラインでの操作が必須だったが、このアプリだと不要なのが特徴。

動かしたマシンは、MacPro 2019

動画はこちら。

比較してみて感じたこと

Largeモデルの文字起こしの精度の良さにビックリしています。Hey SiriがSmallモデルだと平井シリとなっているのが、Largeモデルだと、正確に認識しているので、ビックリです。

Small (500MB)の結果

はい、こんにちは。

今日はですね、このMacの最新OS、Ventureの時に、このメニューバーを占領しているシリーのアイコン。

「平井シリー使われてます?」そもそも。私使ってないんですよね。

で、平井シリー自体を向こうにしてもいいんだけど、

今日の目標はこのアイコン消すっていうところに行きます。

平視にはもしかした使うかもしれない でもこのアイコン邪魔だなという方は

ぜひねこのやり方を Googleとほとんど以前のOSのやり方なので

どこなんだよっていう状態になって おらんじゃないかなと思いますので

では早速いってみましょう システム環境設定を立ち上げて

ここのですねコントロールセンターになります

コントロールセンターをクリックして 価値

そうすると、前にできなかったんじゃないかな。

メニューバーに表示するかしないかとか、いろいろ出てくるんですけれども、

下にずっと下がっていきます。

下にずっと下がっていって、

ここの下がっていって、一番下にコストリあるんですよね。

シリ。

メニューバーに表示っていうのがありますので、これですね。

ここをクリックしてもらって メニューバーに「非表示」ってしてもらいます

で、システム環境設定を閉じていただいて

見ると、ここ

じゃーん! 消えました

ちなみにシリ自体も使わないんだよ

いらないんだよっていう方は

ここのシステム環境設定のシリとスポットライトってあるので

ここをクリックしてください

シリに頼む

シリに頼むというのがスイッチをオンにする

オフにするとシリ自体マックでは使わない

というやり方もできます

何か使わないんだよね

というわけで

今日がメニューバーの上にあった

ヘイシリのアイコン邪魔なんで

ままなんで消す方法でした。

特に新しい最新の今のOSで消す方法でした。

このチャンネルでは親指シフトン話題を中心にしながらも、

こういうふうにMacを便利に使ったり、

日々の作業や生産性がグッと上がるテクニックを公開していきますので、

たまにちょっと全然違うネタもやるんですけども、

まずこの動画がいいなと思ったらいいねボタンを、

そしてチャンネル登録をして頂いて、通知のボタンを押して頂きますと、

動画が出ると皆さんにお知らせいきますので、ぜひよろしくお願いいたします。

中華登録して、じゃあね、またね。

Large (3GB)の結果

はいこんにちは 今日はですねこのマックの最新 os

venture ですねの時にこの メニューバーを占領しているシリの

アイコン ヘイシリ使われてます?そもそも

私使ってないんですよね。ヘイシリ自体無効にしてもいいんだけど今日の目標はこのアイコン消すっていうところに行きます

平時ではもしかしたら使うかもしれない。でもこのアイコン邪魔だなっていう方はぜひねこのやり方を。

Googleとほとんど以前のOSのやり方なので、どこなんだよっていう状態になっておられるんじゃないかなと思いますので、では早速行ってみましょう。

システム環境設定を立ち上げて、

で、

ここのですねコントロールセンターになります。コントロールセンターをクリックして勝ち。そうするといろいろ

前にできなかったんじゃないかな。メニューバーに表示するかしないかとか色々で出てくるんですけれども、下にずっと下がっていきます。

下にずっと下がっていって

ここの下がっていって一番下にですねこっそりあるんですよね

Siri メニューバーに表示っていうのがありますのでこれですね

ここをクリックしてもらってメニューバーに非表示してもらいます

システム環境設定閉じていただいて

見ると

ジャーン

消えました

ちなみにSiri自体も使わないんだよ

いらないんだよっていう方は

ここの

システム環境設定の

Siriと

スポットライトってあるのでここをクリックしていただいて

よいしょ シリに頼むですね

このシリに頼むっていうのがスイッチオンになってのオフにするとシリ自体マックでは 使わないっていうやり方もできます

中華ねなんか使わないんだよねはいというわけで今日はですね メニューバーの9の上にあった

Hey Siri のアイコン邪魔なんで消す方法でした。

特に新しい最新のOSで消す方法でした。

このチャンネルではですね親指シフトの話題を中心にしながらもこういう風にMacを便利に使ったり

日々の作業や生産性がグッと上がるテクニックを公開していきますので

たまにねちょっと全然違うネタもやるんですけども

まずこの動画がいいなと思ったらいいねボタンを

そしてチャンネル登録をしていただいて通知のボタンを押していただきますと

動画が出ると皆さんにお知らせいきますのでぜひよろしくお願い致します

中華登録してじゃあねまたねー

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-07
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
14:00 - 16:00
2023-04-18
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧