第7回東京ブロガーミートアップ 600kmほど頑張って移動したら、未来がちらっと見えた!そんなすてきな出会い!#tbmu

ネットカフェ 初めて利用しています。快適ですね。もう東京にくるのも怖くないです(時間参加表明?)。

ブログタイトル32文字っ!と4時間ぐらい前に大きな声で叫んでいたのに、53文字ものタイトル!長っなオオヒガシです。こんばんわ。

2013年4月10日。第7回東京ブロガーミートアップに参加しました。ラッキーだったのは「18きっぷ」が片道とはいえ使える日程だったことです。なにせ無職なもんですから、時間だけはあります。たった13時間でいけますし。

初めての東京でのセミナー参加です。それなりにプレッシャーです。ブレブレ。ほんとブロガーか?オオヒガシ。写真部ってなに、この腕前。へたれですね。

R0016213

初めての参加でした。参加した後になって、設立趣意書を拝見しました。

設立趣意書

東京ブロガーミートアップ設立趣意書 | [Mu]ムジログ

  • ブロガーと出会う
  • ブログを書く考え方と出会う
  • ブログを成長させて新しい世界と出会う

そんな場を作りたい

初めて参加したおおひがしですが、この3つのポイントを体験しました。

特に他のブロガーさんの考えを知る、新しい世界観に接することができるのは本当に凄いことだと、思います。3月から頑張っていろいろな会に参加しています。これらのような自分の全く知らない世界を知る、学ぶ、進む方向を考える、こんな楽しいことはありません。

生きてて良かった、学ぶってこんなすばらしい、とつくづく感じます。なにより、意見交換・考えの受け答えのレベルが凄いのです。インプット・アウトプットのバランスに優れた先輩方の凄さを感じます。

全員参加LT

全員参加型でした。これが今まで参加してきたイベントと一番違う点でした。いつ来るかわからない!指名質問も良い訓練になりました。いままではその場でtwitterにして整理していました。今回はその余裕もありませんでした。いっぱい一杯でした、修行が足りませぬ。

内容についてはもう一度、整理してからアウトプットしようと思います。

今回は書籍を教えてもらったのでその場で購入しました。明日しようと思ったことは今日してしまえ!です。

アフィ収益を使ってブログの自己成長!これも嬉しいのです。目標でしたから。なんか、一人歩きできたブログと感じています。

反省点

良かった良かったと言っているだけでは成長できないので反省点を振り返ります。

ライトニングトークでまさかのネタかぶり

これはないだろう!との自信をもっていたのですが、@asuka_xpさんと、ものの見事に同じ切り口でした。しかも、めっちゃいいプレゼンをされたんです。もう、Orz。ただ、凄いブロガーさんなんです。@asuka_xpさん。そんな方と同じ方向を見ていたことがわかったことも収穫でした。

もう一つ別のプレゼンを準備しておけば良かったのです。それだけでだいぶ違うことができたなと感じてます。

ライトニングトーク 早口だし 時間を超えてしまった

そのままです。あー早口にはならないようにしようと思っていたのに、3分間。@original_peさんが3分を上手にまとめられていました。というか、僕の後なので迷惑をかけました。

プレゼンの時間を守らないことは、自分の問題でなく、他の方に迷惑がかかります。今更に気付きました。ごめんなさい。

滝に打たれて修行し直してきます。

自分のブログから必要な情報が出せずに焦る

これが別の意味での大きな成果でした。このことはブログを見てもらえたらわかりますよと言ったものの、自分自信でも記事を見つけれません。「おいっ」です。書くだけ書いて満足。読み手の視線がないだめだめブログです。

今回の経験を生かして、整理していこうと心に誓いました。だってせっかく書いたのに。これじゃ、キーボードの神様に怒られます。

二次会ジャック

R0016218
二次会はこちらでした。ここのお店は凄い。50インチいや60インチのモニター完備!です。プレゼンできるやん?!です。

R0016220

二次会では親指シフトで暴走してしまいました。デザインがテーマなのに。

「親指シフト、どうしたら始められるの?。」これ、自分が一番苦労したところなのです。しかも、ブログのエントリーにまとめられていないのです。なにしろ、タイプ方法を文字で表現するのに難儀していまして。

繰り返してですが、もう一度アピールします。Macキーボードとorzレイアウトを適用すると親指専用キーボードと遜色ない環境で日本語をタイプできます。かな入力より習得コストも少ない方法です。

まとめ

コンテンツをどうやって伝えていくのか、情報を発信する一番良いスタイルはなにか、読者さんへの深い愛をどうすれば伝えられるのか?を真剣に取り組む姿勢を感じ、刺激を受けました。

刺激を受けました!と、ここ一ヶ月間言っていますね、連発しています。”参加して良かったです”で終わりたくなく、ライトニングトーク・親指シフトを熱く語ってしまいました。受け取るばかりではだめだ、こちらからも情報発信しないと考えていました。

今回はDマイナーだったと思っています。課題?改良点を見つけられたので、次回参加ではパワーアップしますので、よろしくお願いします。

関連記事

皆さんはどう感じられましたか?
すばらしい経験を積むことができます!さあ、一緒に楽しみましょう!

もっと読む

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧