【ものレポ 2013-11-27】上のルールに負けない方法、SIMフリーiPhoneは高額な通信料になる?、なぜ無償で開発や、翻訳を続けるのですか? など

ピックアップ

 上がルールを変えても死んでしまわないように、準備しておく。
( via Last Day. jp )

これはどんな事にも当てはまると思います。『一つのことだけに頼る』ことはリスクを大きくするわけです。仕事で取引先を一社だけに絞るのもそうですよね。

 タスク管理や時間管理なんかに取り組んでいる間に、さっさと今やるべきことをやった方がいいという病
( via jMatsuzaki )

その場その場で自分なりのベストを尽くしてきたはずだったのですが、あらためて大理石像の如く冷徹に振り返ってみると、いつの間にか理想とはほど遠い場所に居たことが何度もありました。

激しく同意。

さっさと今やる”べき”というスタイルが体に染み付いています。これを変えたい!今やるべきことをしっかり考えてから取り組んだ方が256倍良いって思っています。実践が伴っていないのですが。

 ブログを最速で書くモブログのメリット
( via しゅうまいの256倍ブログ neophilia++ )

速くアウトプットすることは『自分のなかでも整理ができる』事だと思っています。これ大切。

そのための”ノウハウ”が詰まった記事。

 誰でもマスメディアに負けない情報発信力を持てる時代
( via わかったブログ )

単体でネタを作るのが苦手だけど伝播するのは得意なソーシャルメディア × 表現はしやすいが伝える力の弱いブログ

ソーシャルメディアを1年間全く使っていませんでした。そうブログだけでは..と感じています。

今日は何の日?

ノーベル賞制定記念日

1895年11月27日のこの日 化学者ノーベルが遺言で『発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたい』と書いたことから。

ノーベルの遺志<上> (創元推理文庫)” style=”border: none;” /></a></div>
<div class=
リザ・マークルンド
東京創元社
売り上げランキング: 250,087

イベント

 [告知]11月27日のEvernote ユーザーミートアップat名古屋に参加します
( via R-style )

 11月27日のEvernote ユーザーミートアップで倉下さんに登壇して頂きます
( via ごりゅご.com )

今日です!Evernote!

 【UG】第30回伊勢志摩Appleユーザー会は、12月8日(日)開催
( via 林囓mac )

 そーんな失言レストラン♪に参加しました! #なすけかんぷ共催
( via 羊毛フェルトのモコモコ庵ちくごし )

[箱] 【北九州 小倉 2013年11月16日 うまみ会】 大阪から参加して良かった!めっちゃ楽しみましたよ! | [箱]ものくろぼっくす

知的生産

 雑誌プレジデントの「資料の作り方」特集号を買ってみた!!プレゼン資料の作り方とか勉強します!!
( via iwaimotors blog )

DSC 8494 1

 「Evernote は研究・教育のインフラです」――成蹊大学教授・塩澤一洋さんの Evernote 活用術
( via Evernote日本語版ブログ )

J title movie

 jMatsuzaki氏Youtube動画用に、パンクでクールなタイトルムービーをつくりました!お楽しみください♪
( via sun sun sunny )

iPhone

 iPhoneでリマインダーアプリを使うなら「BeepMe」は絶対に知っておくべき
( via iPhone持って珍スポいてくる )

 画像ぼかしアプリ「BlurArt」を使うと簡単にiOS 7に合う壁紙が作れて楽しい!
( via DacoLog+ )

 iOSでツイートをブログに埋め込むためのスクリプト「Tweet oEmbed Helper 2」
( via iPhoneとマヨテキメモ )

 LTEが使えない「SIMフリーiPhone+キャリア契約」はメリットが小さい “ソフトバンク、SIMフリーiPhone向けは従来回線と別回線でテザリング機能を禁止! | iphoneミステリアス”
( via iPhone 研究室 )

ヘビーではない極標準的な使い方で、月額30〜50万円くらいのパケット料金が請求されてしまう可能性

え........高額すぎる。

 国内SIMフリー版「iPhone 5s/iPhone 5c」での各種SIMカード動作状況
( via RINGO-SANCO )

 SimロックフリーiPhone 5sを12ヶ月分割払い金利0%で買ったよ!月5,900円〜12月25日までキャンペーン中
( via Last Day. jp )

金利ゼロはすごいな!これと通信費の組み合わせで判断するといいかも。

 人気RSSリーダーアプリ「Reeder」、iOS向けの最新版「Reeder 2.1 for iOS」をまもなくリリースへ
( via 気になる、記になる… )

 [K]アクティビティログアプリの『Moves』がバージョンアップでフラットデザインになって日本語にも対応、しかしオチ付きww
( via Knowledge Colors )

 [ま]iPad Air で雑誌を読むのが快適すぎるのでFujisanで「Newsweek日本版」を定期購読してみた @kun_maa
( via [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้) )

これは良いかも!定期購読がデジタルで届く時代ですね。

Mac

Alfraid 2

 【Mac】何々?電卓を速攻で起動したい?なら無料のランチャーアプリ「Alfred」を使え!
( via 和洋風KAI )

これは知りませんでした。

 MavericksでGoogleカレンダーが同期できない時はアカウント作成手順を変えれば成功する
( via 最近,気になったこと… )

うまく出来ない対処方法はありがたい!

 あなたのMacBookAirは大丈夫?SSD交換プログラムをもう一度確認しよう
( via すまほん!! )

データが消える前に確認を。

 私がApple Thunderbolt Displayを購入した5つの理由
( via オーケーマック )

5つの理由!

ブログ

 毎日更新は正義なのか
( via jinnaitakumi.com )

毎日更新することが”しんどい・無理矢理”になってはいけないと思います。楽しくないと伝わらない。

 【WordPress】WPtouchでソーシャルボタン・Adsense設置,日付変更方法
( via ゆめぴょんの知恵 )

 WordPressの親カテゴリーページに子カテゴリー一覧を表示させる方法
( via ウェブシュフ )

 WORDPRESSの標準機能で作成するお問い合わせフォームが超便利
( via いいい8 )

 なぜ無償で開発や、翻訳を続けるのですか? WordPress界隈のみんなに聞いてみた。
( via WP-D )

決して親切でやってる感じではなくて、そういわれるのはむしろ個人的には心外なんです。でもフィードバックが役に立つことも多くて、中には反映するものもあるんです。で、その結果喜んでもらえるなら素晴らしいじゃないですかという感じです。

自分のアイデアやスキルが形になるのはお金に関係なく楽しい

自分がやってみて躓いた点、防備録、再利用目的、という感じで。それがたまに誰かの役に立てば嬉しいし、あと「今の自分」が分かってても「後の自分」は忘れてることもあるので…。

いかがでしたでしょうか?

今日の”ものレポ”

[箱] 【ものレポ 2013-11-27】上のルールに負けない方法、SIMフリーiPhoneは高額な通信料になる?、なぜ無償で開発や、翻訳を続けるのですか? など | [箱]ものくろぼっくす

[箱] 【ものレポ:その2 2013-11-27】紅葉を奇麗に撮る!、どうしたアイソン彗星、辛い腰痛には、など | [箱]ものくろぼっくす

[箱] 【おいしい:ものレポ 2013-11-27】ほっとするパン、ガツンと元気にニンニクを、疲れたら甘いもの、など | [箱]ものくろぼっくす

もっと読む

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-03-24
19:00 - 22:00
2023-03-25
14:00 - 17:30
20:00 - 22:00
2023-03-26
10:00 - 19:00
2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧