第9回つながるカンファレンス 東京に参加『 東京と仙台の一体感・ワークショップから考える大切さと出会いを感じた』 #tunakan

2013年12月8日 東京 渋谷から地下鉄で一駅の池尻大橋駅近くの”大橋会館”にて開催された『第9回つながるカンファレンス』に大阪から参加しました。

池尻大橋?どこ?だったのですが、Googleマップが渋谷からバスに乗れって言うんですけどバスが見つからず、地下鉄をカンで乗ってみたら何とか着けました。

DPP 0259

初めての『つなカン』でした。そして東京・仙台をネットでリアルタイム中継!の「つなげるワークショップ」でした。

12月8日 第9回つながるカンファレンス(東京会場)(東京都)

第9回つながるカンファレンスは、東京と仙台同時にワークショップ形式で行ないます。 …


東京・仙台をネット中継してのセミナーってどんなだったのか?初めて参加してどうだったのか?を中心に紹介します。

リモートということを忘れる一体感で学べました。

DPP 0348

東京会場と仙台会場を切り替えながらの進行でしたが..一体感を感じました。ここまでリモートでできるのか!と感じました。また、何度もテストと段取りをされていたんだろうな..とも。

ワークショップは13時30分〜16時30分の充実した3時間でした。

マインドマップや名刺を『書いてみる』

DPP 0284

4名のグループでイベントを企画する、そのアイデアを模造紙1枚に書き出して、プレゼンテーションをやる

DPP 0305

このような内容でした。頭フル回転でした。笑。グループ内で共同作業は刺激をもらえて楽しかったです。

ものくろ が参加したチームは『Kindle本を出そう!!』セミナーというものを考えました。実際にやってみたいです。

DPP 0289

この発表に『指し棒』が活躍しました。ライトニングトークを行う予定で持ってきたのですけど、予想以上の活躍でした。

KOKUYO サシ-2 指示棒
KOKUYO サシ-2 指示棒

posted with amazlet at 13.12.14
コクヨ
売り上げランキング: 277

まだ参加したこと...ないんだよね..という方に

『つなカン』で知り合ったことから、どんどん次の新しい出会いが広がったんだ。

今回のワークショップの中で印象に残った言葉でした。ものくろ も3月に運良くセミナーに参加したことで、どんどん出会いが広がって行きました。なんかまだ一年も経っていないんですけど、広島、東京、九州、東北など全国のみなさんと繋がれました。

リアルのイベントで出会うことから、ネットの上でのコミュニケーションが広がるんですよね。素晴らしい時代です。

特につなカンに参加して感じた点が 1つ。『参加者同士、横のつながりを広がらせるには?』と、スタッフさんが大切にされているな!でした。

主催いただいたスタッフ 皆さんには感謝です。HAYA技のハヤさんの2Lジュース イッキのみが見られる貴重なイベントでもあります。それだけでも参加する価値ありますよ!

会場でそのまま懇親会!

16時30分にワークショップが終了し、そのまま同じ部屋で懇親会(立食形式)が始まりました!

DPP 0362

いやはや、楽しかったです。なんか色々話が盛り上がって、終了時刻の19時が一瞬でした。立食形式なんで自由気ままに皆さんとお話させていただきました。

懇親会中も仙台会場とはネットが繋がったままで、お互いの盛り上がっている様子が伝わっている様子でした。Webカメラ越しに色々イタズラもできました。笑。

DPP 0404
とある方からは、

iPhoneだけでKeynoteでプレゼンしていたようだけど..

このように質問していただきました。あっ『今年できたこと、これから始めること』をテーマにしたライトニングトーク(5分)にて、ものくろはお話させていただきました。iPhoneのKeynoteでプレゼンテーションをやったんですね。

うれしかったです。この言葉を聞けたらと考えてMacを使わない方法を利用したんです。

ライトニングトークに関しては下の記事に切り出します。はい。

Pic1

それと...

なんか勢いですごいことをやらかしてしまったようで、恐縮です。

【名前変更】つなカン懇親会にて御指導頂きました!! – LifeReformer

しかしある方だけは違いました。 私の手書きの名刺を見てこう言ったんです。 「ニックネームでやっていくのはあきまへんで! 本名を明かしていかな! 写真も載せな! Googleで検索した時に顔が出るだけ …


いや...指導なんて..ただ自分も名前を出すか出さないか?迷った時期があるんですよね。出すことが問題なければ、出した方が『良い時代』になったという自分の考えを大阪弁でお話しいたしました。..うそです。ごめんなさい。

えーと、リアルはもっとすごい勢いで言っていたと思います。反省。

サプライズの誕生お祝いも。なんかいいですよねー。この雰囲気。

名称未設定 6
このお二人がそろうと何かが起こる?

名称未設定 6

おだいじさん慶次郎さん

二次会も楽しみました!

DPP 0410

会場近くのお店に移動です。

二階に。

DPP 0412

安定の親指シフト談義をさせていただきました。辛口トークも炸裂して恐縮です。

途中でAirDropで写真を飛ばしまくって遊びました。30枚くらい送信したのは私です。シラフなのに良くやるよねって貶して褒めて頂きました。

DPP 0436

慶次郎さんからはKeynoteテクニックを教えてもらい勉強になりました!

肝心の料理ですが....『味噌焼きおにぎり』美味しかったです!

DPP 0434

卵。なぜかこの2枚しか写真を撮っていないんですね。どんだけ話すのに夢中だったのか..。

DPP 0430

美味しい!を表現してもらいました。
DPP 0428

そんなこんなで、楽しい時間が過ぎて行きました。

最後、地下鉄の渋谷駅で渋谷って気付かずに..乗り過ごしそうになったのは秘密です。笑。『みなさん、おりはるなー』って思っていました。

オフレポ

ChatGPTの魅力をブログ記事や講座で発信していたら、講師のお仕事の依頼をいただきました。僕が日常で使っているプロンプトの中から厳選した25をまとめたPDFを販売中です。(返金保証あります)

ご購入はこちら

もっと読む

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-17
13:30 - 15:00
2023-06-22
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
11:00 - 12:15
2023-07-09
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧