Sublime Text 2 拡張機能に必須「Package Control」インストール(orzレイアウト使用時の注意あり)

テキストを快適に書けることで、メインエディターになった Sublime Text 2 、軽快なタイピングが出来てニコニコして使っています。日本語変換 推測変換 TABキーのトラブルも解決しできましたし。

Sublime Text 2 は、プラグインを導入することで必要な機能をパワーアップすることができます。

そのプラグインを管理するのに『Package Control』をセットアップするのが必須とのことです。実際には、Sublime Text 2 をインストールすると同時に、この『Package Control』もセットアップしておくべきな様子でした。なるほど。

呪文を唱えます(コピペでOK)

さっそく作業したのですが、長い呪文をコピペする必要があったり、ちょっとわかりにくい点もありました。

親指シフトユーザーの方で”orzレイアウト”を使っている場合はショートカットが動作しないことにも注意してください。スクリーンショットをまとめたので参考にしてください。

Package Control

インストールしたSublime Text 2を起動します。

Sublime Text 2 起動

メニューバーにある『View』メニューを開き、『Show Console』をクリックします。

Package Control インストール メニュー

Sublime Text 2 ウィンドウの下に”コンソール画面”が表示されます。

Show Console

画像の部分に下のコマンドをコピーして貼り付け、エンターキーを押します。

[code] import urllib2,os; pf=’Package Control.sublime-package’; ipp = sublime.installed<em>packages</em>path(); os.makedirs( ipp ) if not os.path.exists(ipp) else None; urllib2.install<em>opener( urllib2.build</em>opener( urllib2.ProxyHandler( ))); open( os.path.join( ipp, pf), ‘wb’ ).write( urllib2.urlopen( ‘http://sublime.wbond.net/’ +pf.replace( ‘ ‘,’%20’ )).read()); print( ‘Please restart Sublime Text to finish installation’) [/code]

Package Control

コンソールのところに「finish installation」と表示され、パッケージコントローラー導入のファーストステップ成功です。ここで、Sublime Text 2 を再起動します。

Package Control インストール

再起動した後に、キーボードショートカット『cmd+shift+P』を押すと、下のメニューバーが表示されます。

Sublime Text cmd+shift+P

「install Package」と入力しエンターキーを押します。

これで、インストールしたいプラグインを選ぶことでかんたんにプラグインをインストールできるようになりました。

Sublime Text Package Control

Sublime Text 2のインストールと、同時に、この「Package Control」はセットアップしておくこと便利だと感じました。さて、どの機能を導入しようかな、と。

orzレイアウトではショートカットキーが認識されない

Package Controlを起動するショートカット『cmd+shift+P』ですが、親指シフト”orzレイアウト”環境の場合はショートカットが使えません。orzレイアウトでこの3つのキーを使うショートカットを定義していないのが原因です。

とりあえず、Karabinerアプリを停止(親指シフト環境を止める)して、ショートカットが使える状態にして回避しました。

トラブルを解決するように、orzレイアウトの定義ファイルを修正予定です。

Sublime Text 2 関連記事

快適なテキスト入力環境な Sublime Text 2 を Mac OSX にインストールした方法はこちら ↓ をご覧ください。

Mac OSX にてATOKの日本語 推測変換 で『TABキー』が使えないトラブルの解決方法はこちら ↓ をご覧ください。

参考になりました。感謝!です。

[ss url=”http://number333.org/2013/10/21/sublime-plugin-package/” width=”160″ class=”alignleft” title=”Sublime Textでプラグインをインストールするなら必ず「Package Control」を最初に入れよう!” caption=”” hatebu=1 tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” alt=”Sublime Textでプラグインをインストールするなら必ず「Package Control」を最初に入れよう!”]

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-03-24
19:00 - 22:00
2023-03-25
14:00 - 17:30
20:00 - 22:00
2023-03-26
10:00 - 19:00
2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧