html / CSSタグ入力がめんどくさい!ATOKの単語登録で一発入力。快適!

いつも同じ文字の入力。もっと楽に入力したい。

ブログを書いているときに、画像やバナーは自由に配置したいですよね。スタイルファイルのフロートを使えば自由な配置ができます。これスタイルシート設定が「style.css」に書いておくのがセオリーです。この画像だけ余白を多くしたい時もあると思います。直接本文に埋め込んだ方が使い勝手がよくなります。

スタイルシートのタグの入力が面倒になります。同じ文字なので、クリップボードから貼り付けるのが一つの方法です。しかし、数があると、この作業も面倒になります。キーボードから手を離すとロスになるからです。

誰しも少しでも楽に入力したいですよね。特に同じ文字を何度も入力するのはつらい作業です。どうすれば楽に入力できるのでしょうか?

日本語変換ソフトの単語登録

ここでは楽に入力する方法として、日本語変換ソフトの単語登録を使います。知っている人は使っている。便利なテクニックです。まだの人は、スタイルシートは日本語じゃないからどうやって?と疑問に感じるかもしれません。

単語登録は半角アルファベットでも大丈夫です。そして「読み」を”まず入力しないだろうなぁ”と思う単語で登録するのです。ここでよく使う単語の読みと重なると使いづらくなるため、ちょっと工夫がいります。

<div style=”float: right; margin: 10px;>を5つのキー入力で実現

画像・バーナーを右寄せにする<div style=”float: right; margin: 10px;”>をかんたんに入力できるようにします。この文字列、41文字です。これを暗記して直接入力は大変です。クリップボードに覚えさせても、呼び出すのがめんどうです。今からやる方法だと、「 5回  」キー打てば、41文字を呼び出せます。日本語入力がONのときに、「fmigi」と入力します。すると上の長いコードが変換候補に出てきます。

実際に登録しましょう。ATOKを使った説明になります。他の日本語入力ソフトでも、単語登録機能を使えばできます。 単語登録をメニューから選びます。

単語登録の画面が開きます。

  • 単語:<div style=”float: right; margin: 10px;”>
  • 読み:fみぎ
  • 品詞:名詞

と入力します。「登録」をクリックすれば完了です。

早速試します。あっ日本語入力をONにするのをわすれないでください。「fmigi」と入力し「変換」します。

<div style=”float: right; margin: 10px;”>

いきなり候補に出ます。楽に入力できました。どうでしょうか?。繰り返し入力するタグなので、時間も節約できます。

同じ要領で</div>も登録しました。これぐらいは直接に打った方が速くないかと思われるかもしれません。でもshiftキーの組合せがあり、以外と打ちにくいのです。「ぢv」の読みで登録しました。

「fみぎ」や「ぢv」のような普通なら入力しないけれども、すぐに覚えられる文字を読みに設定するのがポイントです。

  • fみぎ
    • <div style=”float: right; margin: 10px;”>
  • fひだり
    • <div style=”float: left; margin: 10px;”>
  • fなし
    • <div style=”float: none; padding: 10px;margin: 10px;”>
  • fなか
    • <div style=”float: left; margin-left: 68px; width: 630px;”>

上のリストのタグを登録しました。(このリストを入力するのも10秒ほどで出来ます。はやいでしょ。)

単語登録を使うと入力効率がびっくりするぐらい変わります。

日本語入力ソフト(ATOK)の単語登録の機能をつかって、打ちにくいスタイルファイルのフロート指定タグの入力を、かんたんに時間も節約して入力できる方法を紹介しました。効率が変わります、確実に。何度も入力するからこそ面倒だと感じます。ということは、同じ文字列を何度も何度も入力しているのです。

これを単語登録してかんたんに呼び出せば、入力の面倒さ・しんどさ・無駄な時間がなくなります。単語登録もかんたんに出来ます。ぜひ試してください。これはやみつきなる方法です。どんどん辞書に単語登録して、あなただけのオリジナル辞書を作りましょう。初めとくらべると入力効率がびっくりするほど良くなります。

単語登録を使う場合は辞書データのバックアップはこまめにとりましょう。せっかく覚えさせた単語が消えるのはとても困ります。そう昔のドラクエみたいに「ぼうけんのしょはきえてしまいました。」という、悲しい思いをしないためにもバックアップです。

ドラゴンクエスト、僕は36歳。ドラクエ3は凄かったです!

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-07
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
14:00 - 16:00
2023-04-18
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧