co.jpアカウント統合はできなかった、Amazon.comで買ったKindle

高まる期待

Kindleがついに日本でも正式に発売されました。このリリースと同時に、これまでにKindleを直接アメリカから購入した.comアカウントを、日本の.co.jpアカウントに統合できると聞きました。

アメリカから買ったKindle 2nd Generation(日本語フォント 表示ハック済み)が手元にあったので、早速試してみました。

統合できなかった

結果は、統合できませんでした。「We are unable to consolidate your libraries」(あなたの本棚を統合できませんでした。)と、メッセージが表示されてしまいました。本来、kindle(2nd Generation)は日本語表示できない機種です。当然と言われれば、当然の結果です。

アカウント統合について誤解していた!ことも、わかりました。Kindleを「どう紐付けるか」ではなく,購入した本のライブラリー管理をアメリカ?日本?どちらでするのか?、これがアカウント統合の内容です。

アカウントの統合

この統合について、下のサイトに説明があります。

Amazon.co.jp ヘルプ: アカウントの結合

ただ,説明を読んでもわかりにくいのですが。ここで書かれていませんが、下の2点の制限があることもわかりました。

  • Kindleを登録しているとアカウント結合できない。登録解除が必要。
  • Amazon.co.jp Kindleストアでコンテンツを購入済だと、Webから結合できない。カスタマーサービスに連絡が必要。

つまり、初代だからでなく、Kindleを登録しているから、統合に失敗したわけです。また、日本のkindleストアを利用する前に統合作業をしないと、手間が大きく増えます。

日本のアカウントに統合後は、”.com”からドル建てで購入が出来なくなります。

作業手順

Amazon.comにログインします。

右上にある「Your Account」メニューを開きます。「Manage Your kindle」をクリックして進みます。

左にあるメニューの中「Manage Your Device」をクリックします。

Great News の下に「learn more」とリンクがあるので、クリックします。

「統合するけど、いい?」と聞かれます。「Yes….」をクリックします。

「We are unable to consolidate your libraries」(あなたの本棚を統合できませんでした。)と、メッセージが表示されて、統合できませんでした。また、「カスタマーサービスに連絡するように」ともかかれています。

統合できなかったので,作業はここで終わりにしました。

対応/非対応

上のサイト情報から、対応/非対応をまとめると、下のようになります。

  • 対応
    • Kindle Paperwhite
    • Kindle Fire HD
    • Kindle Fire(2nd Generation)
  • 非対応
    • Kindle Paperwhiteの前のバージョン
      • Kindle Touch
      • Kindle Keyboardなど

アカウント統合の多くの制限と対応機種の少なさを考えると、まとめるメリットがあまり感じられません。iOS(iPhone,iPad アプリも色々ややこしい状況の様子です。)

やっぱり欲しい

当面は下のようにする方がいいと思います。(kindleをハック出来れば、、、)機械をどうにかこうにかする時間より、素晴らしい本を楽しむことを、おすすめしたいからです。

  • いままでのkindle(2nd Generation)は「.com」(アメリカ)アカウント専用機にする
  • 日本のkindleストアは、Kindle Paperwhite を買って、幸せな読書三昧 生活を満喫

E ink

Kindle Fire HD 32GB でなく、Kindle Paperwhiteがいいと断言するには、理由があります。今までのkindleを使っているあなたは、もうお分かりですね。

「E ink」です。液晶画面と違い、格段に読みやすい画面です。本物の紙のように自然な印刷そのもの、長時間読んでも疲れません。

E inkの原理を例えるとこのおもちゃに近く、画面が発光しないと表示できない液晶に対して,E ink は反射光で表示できます。だから眼に優しく、長時間読書しても疲れないのです。

まとめ

Kindleが日本でも正式に発売され、同時にアメリカの「.comアカウント」を、日本の「.co.jpアカウント」に統合できると聞き、kindle 2nd Generationが手元にあったので試しましたが、統合できませんでした。

アカウント統合には多くの制限があり、対応機種が少ないこともわかりました。アカウント統合のメリットがあまり感じない状況のため、いままでのkindleは「.com」(アメリカ)アカウント専用機にします。

日本のkindleストアは、Kindle Paperwhite を買って、幸せな読書三昧 生活を満喫しようと決めました。今日から「kindle貯金」を始めます!

読書好きのあなたにおすすめ!

参考サイト

既存Kindleユーザの日米Amazonアカウントのライブラリ統合について | 代助のブログ

とても参考になりました、感謝です。

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-03-24
19:00 - 22:00
2023-03-25
14:00 - 17:30
20:00 - 22:00
2023-03-26
10:00 - 19:00
2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧