キーボードを水洗いで大掃除!Happy Hacking Keyboard Lite2

掃除しにくい

PFUのHappy Hacking Keyboard Lite2を半年前に中古で手に入れました。こちらの記事で(HHKB Lite2 for Mac をきれいにする。)掃除しましたが、なかなかきれいになりません。

あきらめかけていましたが、キーボードを分解できることを知ったので、まるごと水洗いしました。

作業してキーボードが壊れた。ドライバーでケガをした。分解するのを忘れてそのまま水洗いしたら、動かなくなった。など当サイトは責任を負いません。自己責任でお願いします。

手間がかかるけど

今までの拭いても、なかなかきれいにできなかったのがウソのように奇麗に掃除できました。ぴかぴかです!。いままでは、綿棒で隙間からどうにかして拭いていましたがなかなか上手くできませんでした。

分解・組み立てと手間が要りますが、それ以上にキレイになります。これから年末のシーズンです。キーボードの大掃除もして、新しい年を迎えましょう。

掃除前

掃除前のHappy Hacking Keyboard Lite2です。ぱっと見はきれいな様に見えます。キートップは拭きやすいから、キレイなのです。

キーを横から見ると、かなり汚れています。中古で買ったので当然です。

作業方法

キーを外す作業はこちらの記事に書いていますので、そちらを参考にしてください。下の写真のように全部のキーを外します。この後の作業でキーを無くさないように気をつけます。

外した「Space」と「Shift」キー。かなりの汚れです、サポートの金具も汚れているので、動きもイマイチだったのかもと思います。

キーボード本体もかなり汚れています。

全体を見たところ、右側のあたりにコーヒー?の飛沫だろうと思う汚れがあります。

うーん、かなり汚れています。正直こんなに酷いとは思っていませんでした。

このまま拭いてもなかなかキレイにならないので、キートップと同じように、この部品はまるごと水洗いすることにします。

部品を外すときに、ねじを7本 はずします。1本はシールの下に隠れているので注意します。

キーボード本体の部品が外せたら、食器用洗剤で洗います。ちょうど水が溜まるカタチなので、15分ほど漬け置きしてから、使わなくなった歯ブラシでこすり、きれいに洗いました。

食器用洗剤を薄めた水に、先ほどと同じようにキートップを15分ほど漬け置きして、その後にかき混ぜて洗い上げました。

洗った後とは十分に乾かします。水が残っていると、キーボードの故障などのトラブルになります。キーの「軸」に水が溜まったままになるので、1つずつ振って水切りをしっかりします。その後3時間ほど乾かしました。

キチンときれいに乾燥しているのを確認してから、組み立てを行います。キーボードのキー配置はこれを参考にします。

組み立てが出来たら、全てのキーがきちんと入力できるかを確認します。OKなら作業完了です。

結果

全体を見たときには、掃除する前と大きな違いは”ない”ようにも見えます。

しかし、一つ一つのキーを見ると、とても奇麗になっています。気持ちよくタイピングできています!。

まとめ

半年前に中古で手に入れたPFUのHappy Hacking Keyboard Lite2を、分解して食器用洗剤を使って水洗いにて掃除しました。今まで、綿棒などでもなかなかきれいにできなかった部分もしっかり掃除することが出来ました。

とても奇麗になっています。気持ちよくタイピングできています!。

キーボード・マウスが仕事の効率を左右します!そんなあなたにおすすめ!

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-03-24
19:00 - 22:00
2023-03-25
14:00 - 17:30
20:00 - 22:00
2023-03-26
10:00 - 19:00
2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧