アフィリエイト広告を利用しています

Sony RX100M3 コンパクトな本体(290g)なのに高画質

RX100M3

いつでも写真を楽しめる機種を

いつでも写真を撮る楽しさがある生活にしたくって、高画質なコンパクトカメラを今回購入しました。選んだのは、Sony RX100M3 です。35mmフィルム換算の画角で24mmから70mmをカバー、解放F値も1.8から2.8と明るくツアィスを名乗れる設計レンズ、そして、毎日持ち歩けるコンパクトな本体です。

RX100 M4 が登場したことで、価格も7万円を切り始めて(2015年8月 カメラのキタムラさん なんでも下取り値引き 込みでの状態)高価なんですが、手の届くレンジになったので、思い切って購入しました。

使って数日ですが、価格以上の価値に大満足中です。これ以降はRX100M3で撮影した写真です。

DSC00009

いつも一眼レフカメラを持ち歩きたいけれど

去年の夏に、SonyのNex-5TとSonnar T* E 24mm F1.8 ZAの組み合わせを使い始めたことで、長年のCanonからSonyへ移行して、今年の冬には、α-7とSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAを導入しました。

どちらのレンズも素晴らしい描写なので、いつでもこの2台を持ち歩いていましたが、長期の東京出張が多く、カメラ以外にもPCなど沢山の荷物があるために、これらのカメラシステムの荷物を持ち歩くのが結構ツライ状態でした。

DSC00045

iPhone6 Plusのカメラが高性能すぎる

iPhone6 Plusのカメラが綺麗に写ちゃうわけでして、これよりは画質が良いカメラを使いたいのです。画質が同じくらいだと、iPhoneだけでもいいんじゃない?ということになります。

サブカメラでGR4を使っており、これでも十分高画質なのですが、50mmぐらいの画角が大好きなので、RX100をチョイスしました。

広角24mmからの画角が素晴らしい

DSC00031

iPhoneと比べて、24mmの広角が使えるのが、RX100初代でもなくM2でもなく、M3を選択した理由です。初代とM2は28mmからなんですよね。この24mmと28mmの画角はかなり違います。

そして、24mmの広角となると、フレーミング(構図)を決めるときに、隅々まで見ておかなと、意図しないものが入りやすいのです。液晶が見えずらい屋外でも、電子ビューファインダーがあるため、とても助かります。

DSC00003

Sonyの無線LAN転送は便利

Sonyの無線LAN転送機能はNEX-5Tでもα-7でも使い慣れていまして、無線LANのアクセスポイントが多い場所ではちょっと不安定になることもあるものの、転送速度も高速、転送する写真も選びやすいく、iPhoneのアプリも使い勝手がいいです。

無線LANの画像の転送速度は、Eye-fiと比べるとかなり高速なので、楽チンにできます。なので、iPhoneで写真を撮影するより、RX100M3で写真を撮影して無線LAN転送して、SNSなどに投稿することが苦にならないのです。

DSC00057

同時に購入した3つアイテム

本体と同時に購入したのが、これらのアイテムです。

  • 液晶モニター保護シート
  • バッテリーアクセサリーキット
  • アタッチメントグリップ

液晶モニター保護シート

液晶モニターを傷から守る保護シートは、Sonyの純正を選びました。他のメーカーさんより厚みがあるということで、保護する機能としては厚い方がいいよねっと選びました。

バッテリーアクセサリーキット

Sonyのカメラ、NEX-5Tもα-7でもなんですが、充電器が付属していません。本体にUSBケーブルを接続して充電するスタイルなんですよね。

本体とマイクロUSBとモバイルバッテリーがあれば、カメラを充電できるので、緊急時なんかは便利なのですが、バッテリーを交換して使った方がカメラにケーブルを挿すこともなく、シンプルです。ということで、予備バッテリーと充電器がセットになったアクセサリーキットを購入。

リチウムイオンバッテリーは万が一のトラブルがあると怖いので、純正を選びました。このアクセサリーキットの充電器、NEX-5Tやα-7のバッテリーのタイプより、大きくかさばるので、ちょっと残念です。

アタッチメントグリップ

右手のホールディングがしやすくなるということで、Sony純正のグリップを購入しました。取り付けは両面テープで貼り付けするというシンプルなものでした。位置決めはカメラのデザインの線を目安にすることで、それほど難しくなく貼り付けできました。

DSC00007

もうひとつエントリーを読んでいかれませんか?

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告