MacのSafariにてブログを確認したときに、設置してあるGoogleAdsenceの広告が表示されていないことに気づきました。。このトラブルの解決方法はこちらの記事にしました。
ここでは、その答えをみつけるまでの試行錯誤を記録にしました。いろいろと調べたので未来の自分へメモにします。この問題を調べている人にも役に立てばうれしいです。
問題の原因をわかっていなかった。
この問題はMac Safariで発生するものでした。SafariとEvernoteの相性?問題が原因でした。Everenoteの機能拡張をOFFにすることで回避できます。この設定はこちらをお読みください。
Adsenseのページを熟読、確認した。
原因を把握しないままに、いろいろ調べて試しました。順番にメモします。
Adsenseの表示がないページはサイトのどこまでなのかを調べました。
- サイトのTOPページだけが表示されていないのか?
- 最終更新のページは表示されているのか?
- サイト全てのページの表示はどうなのか?
そのページの内容を確認しました。
- ブラウザで JavaScript は有効になっていますか。
- >> 有効。大丈夫!
- 広告ブロック機能のあるパーソナル ファイアウォール ソフトウェア、またはその他の広告ブロック ソフトウェアがインストールされていますか。
- >> インストールしていない。
- AdSense プログラムに申し込み、サイトが不承認になったことがありますか。
- >> ない。申し込んだら、承認された。
- アダルトまたは成人向けと思われるコンテンツのページに広告コードが挿入されていませんか。
- >> アダルトサイトではない。
- サイトが AdSense ポリシーに違反したことがありますか。
- >> ポリシー ?? よくわからない。
- アカウントが広告主にリスクをもたらしたり無効なクリックを発生させたと確認されたことがありますか。
- >>クリックしていない。絶対だいじょうぶと言える。
- サイトに掲載している広告ユニットの数が多すぎませんか。
- >> 守っているはず?
- コンテンツ向け AdSense – 3 ユニット
- リンク ユニット – 3つユニット
- 検索ボックス – 2 つまで
これでも解決方法が見つかりません。広告が表示されない問題に関するトラブルシューティングを試すことにしました。
2つ目の質問に「PIN の送信はお済みですか?」と聞かれました。はぁい?「PIN」知りませんでした。調べました、こちらのページに説明がありました。$10 相当額(いまだと約800円ぐらい?)の収益を得たときに、住所確認のはがきがgoogleさんから届くそうです。まだ初心者です、そんな収益はありません。なのでこれも問題無いです。
もう泣きそうになりました。なぜ表示されないか?見当がつきません。「もしかしたら、お叱りのメッセージが届いているかも?」こわごわログインしました。でもメッセージもありません。仕方がないので問い合わせのメールを送ろうと思いました。本文を書き始めたときに、状況説明でPCの環境を書きはじめて、「Safariで見ています」と書いたとき、ひらめきました。
どのブラウザーでもこの問題が起こっているのだろうか?
FirefoxとChromeで確認しました。どちらもきちんと表示されています。「えっ!」。ここで、トラブルの内容をやっと理解できました。Safariでは表示できなくなっているようです。広告そのものは配信されています。つまり、見ている環境に問題があるだけで、GoogleAdsenseのポリシー違反は全く関係がなかったのです。
「MacのSafariで表示できない」これを調べました。解決方法はこちらの記事をお読みください。
GoogleAdsenseのガイドラインを再確認できた。
GoogleAdsense が広告配信のガイドラインを再確認できました。
- 広告ユニットの設置数
- PINコードでの住所確認がある。
- コンテンツの表現・内容について厳しいガイドライン
- もしもの時は、問い合わせ先がある。