【Googleウェブマスターツール】インデックス ステータスが急に減少(2013年4月)サイト変更記録が”ない”ので改善策を見つけれない

Googleウェブマスターツールから確認できるインデックス ステータス

Googleウェブマスターツール5つの重要指標(インデックスステータス編) | 福岡のWEB・広告戦略・ネット集客コンサルのスケールフリーネットワーク

更新したページが検索エンジンに登録(インデックス)されているか?の大切な指標ということを、今知りました。

今まではインテックスステータス?って何?ぐらいでした。

全く気にしていなかった..というのが正直なところです。ここで、赤裸々に情弱って宣言しても意味がないのですが。

WordPressなので、Google XML Sitemapsプラグインをインストールして、Googleウェブマスターツールに登録していれば『なんら問題なしっ』て思っていました。

Google の基本 – ウェブマスター ツール ヘルプ

Google XML Sitemaps – WordPressプラグイン – ウェブマスターツールにサイトマップを登録 – レンタルサーバー比較のカルマ

なので、登録後はまったく状態を見ていませんでした。

これがダメだった。真似しないほうがいいですね。まったく。

インデックス ステータスの重要性

なぜ、このデータが大切なのか?

サイトにて行った変更、更新頻度、カテゴリーなどの作業ログと突き合わせることによって、このインデックスデータが活きてきます。

サイトの変更作業は手探り、検索エンジンがどのように受け止めたか?を把握したい!その指標となります。

もちろん、インデックスステータスだけで『全て』を具体的できませんが、把握する材料にはなります。

つまり、インデックスステータスのみのデータは意味がなく、サイトの更新や変更履歴と照らし合わせると、検索エンジンでどのように扱われているか?把握する指標として役立ちます。

使い方はあなた次第、サイトのインデックス状態をチェックできる「インデックス ステータス」がウェブマスターツールに登場 | 海外SEO情報ブログ

実際に ものくろぼっくす を見てみた

Index1

これが ものくろぼっくす のインデックスステータスです。2013年4月7日にビックリするぐらい落ち込んでいます。

Index2

クロール済、ロボットによりブロック済・削除済も同時に表示しました。クロールそのものは順調です。

何したんだ...。

と、、思いますが、、2013年4月の作業記録がないのです。そう、このデータだけでは何も得れない。サイトの更新ログがあると、ある程度の把握はできるのに。

ブログのテーマ変更は5月だったので違うし、、と記憶はありますが、4月は思い出せない。

記録がないから、サイトにナニをしたかも、何もしていないかも、わかりません。

何もしていないのに、インデックスに変化が有った時に初めてgoogleのインデックスシステムの変更?ってなるはずですから。

サイトの変更記録(ログ)はとても大切

変更記録(ログ)は大切です。これはGoogleウェブマスターツールのインデックス ステータスに限らず、Googleアナリティクスなどのアクセス解析の場合も同様です。

なので、今はログを書いています。一行・一言でいいので ”こんなふうにした” と書いています。

[箱] サイト更新履歴 | [箱]ものくろぼっくす

[箱] ブログ更新記録を整理しました。記憶ってあやふや。あのときオレ何したんだっけ?という私が困らないために。 | [箱]ものくろぼっくす

ウェブマスターツールのテクニックにも参考になる一冊。

プロが教える Google Analytics 実践テクニック
大角 誠之 阿部 圭司
ソーテック社
売り上げランキング: 69,781

もっと読む

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-07
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
14:00 - 16:00
2023-04-18
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧