Blog&Webコーチとして、コンサルティングやカウンセリングが、メインの仕事です。
クライアントさんの話を聞き、その中から言葉になっていない実現したい未来像を浮き上がらせて、そのためにどのようなストーリーで行動を進めていくのか?を、一緒に考えるのが仕事です。
「話を聴く」
「おもいを聴く」
「心の奥にある未来を聴く」
これらの難しさ。 しかし、それらを行うことで生まれる新しいアクションの素晴らしさも、Blog&Webコーチとして4年活動して感じています。
傾聴との、言葉は何度も聞いています。
私の今の話を聞くスタイルは、人生42年の中で出会った、色々な人たちから学んだエッセンスです。中学 ・高校時代は、6年一貫教育の学校で自由にノビノビ過ごせて、お互いを尊重する場所に出会えました。大学は、地方でしたが総合大学のため、多様な価値観を持つ(教官も含めて)場を知れました。大学、大学院と8年間も在学し、ここでも多くの学びがありました。
サラリーマン時代は、傾聴と真逆の経営者さんの下で働きまして、逆の意味で勉強になりました。私自身は、部下のスタッフさんとのコミュニケーションは、逆に話を聞くスタイルで行っていて、これも学びでした。
疾患(双極性障害)の治療専念期間は、しっかり話を聞いてもらえる医師と出会えたことが、幸運でした。さらに、臨床心理士さんもジックリ話を聞いてもらえる方でして、今振り返ると、良い経験でした。
とはいえ、今の私自身の話を聞くスタイルは、
独学です。
かなり多様な経験を積んでいるとはいえ、独学です。
ということで、傾聴実践1day講座を受講します。
独学で身につけたスタイルの中から、OKなところを見つけて、そこをさらに加速させるためです。自分の今までの得たことを否定する必要はないのです。
客観的に、OKなポイントをしっかり自分が把握すると、さらに良い行動を直感的に選ぶようになり、次のステージに行けるわけです。
話を聞いている人との周波数のチューニングを合わせることが大切と感じています。チューニングを合わせるために、色々とやっているのですが、ここのチューニング合わせの技術を向上させたいのです。
さらに、株式会社あみだすは、私と小百合さんの2人で経営しています。この社内コミュニケーションのクオリティをアップすると、さらに、皆さんへ素晴らしい価値を提供できます。
と、今まで、なんとなく参加したいという部分を文字に書きました。
が、
まあ、あれです。なんか直感で「参加したい」と心がワクワクしたので参加します。
受講する講座はこちら
読んでいる傾聴の書籍はこちら