Zoomミーティングにて、ATEM mini を使う時に、iPhoneをWebカメラに使えたら、、と思ったが、標準のカメラアプリでは、シャッターボタンなどもHDMIに出力される。
カメラ映像だけのHDMIクリーンアウトできるアプリは?と探したら
無料であった
こんな感じ
Airmix Soloは高性能なライブ配信アプリケーションで、通常のイベントをプロフェッショナルなライブ制作に変えることができます。主な機能は:
- 1080p、最大10Mbpsの高画質配信
- Stream Labs連携(寄付やチャンネル登録のアラート機能)
- YouTube、Facebook、Twitchのライブチャット監視(追加料金あり)
- グラフィック層を2つまで追加可能(ロワーサード、画像、テキストなど)
- 様々な映像切り替え効果
- オーディオミキサー機能
- アプリ内画像編集
- カメラの手動制御(フォーカスと露出)
- Teradek Core連携
- AirPlay/HDMI出力対応
ポイントは、AirPlay対応している点、apple TVにミラーリング出力で接続すると、無線で映像を送ることができる。ケーブルレスのメリットは大きい。
遅延も感じない。iPhone 16eで使ってみたら、バッテリーの減りもゆっくりでいい感じだった。