UDトークの新機能で、iPhoneで音声入力したテキストが、そのままMacやWindowsのデスクトップアプリに入力できる。
今までは、リモートマウスを経由するやり方で、MacへUDトークから音声入力していたが、リモートマウスが不要に。
新機能に感動しています。
動画で説明
取り急ぎ、自分で撮影した動画がこちら
UDトーク 公式さんの動画はこちら
段取りと設定
| STEP | 手順内容 | 
|---|---|
| 1 | UDトーク文字入力 のページを開く(ページの下の方にスクロールする) | 
| 2 | Macの場合は「UDTalkTextInput.zip」をダウンロード&インストール | 
| (Windowsの場合は「setup.exe」をクリック) | |
| 3 | Macの手順:zipを解凍し、アプリケーションフォルダにファイルを移動 | 
| 4 | 「UDトーク文字入力」を起動する | 
| 5 | Macに表示されているQRコードを、iPhoneのUDトークアプリのカメラで読む | 
| 6 | iPhoneに音声入力すると、Macに文字が入力される | 
iPhoneに話すと、Macの画面にどんどん日本語が入っていく。感動。
UDトークの良いところは、
- 単語登録ができる
- 無音になっても音声入力の待機状態が解除されない(ボタンを押し直しなくていい)
この2つのメリットが良く、UDトークを愛用中。
iPhoneのアクセサリーはこちら







