M1 MacBookPro とmacOS Monterey 音声入力が強力にアップデートされて、長文入力ができる

macOSの音声入力使って、今までの不満点は、400文字ほど 入力すると、音声入力が強制的に止まる点だった。

しかし、それは過去の話だ。新しいmacOS MontereyとM1 MacBook Proの組み合わせでは、その制限がなくなった。

Montereyのアップデート項目でも、音声入力のアップデートについて以下のように書かれている。

途切れない音声入力
デバイス上の音声入力は60秒までに制限されていましたが、どんな長さのテキストも時間切れになることなく音声入力できます。(M1チップを搭載したMacコンピュータで利用できます。音声モデルのダウンロードが必要です。アラビア語(サウジアラビア)、広東語(香港)、英語(オーストラリア、カナダ、インド、シンガポール、英国、米国)、フランス語(フランス)、ドイツ語(ドイツ)、イタリア語(イタリア)、日本語(日本)、韓国語(韓国)、北京語(中国本土、台湾)、ロシア語(ロシア)、スペイン語(メキシコ、スペイン、米国)、トルコ語(トルコ)、粤語(中国本土)で利用できます。)

https://www.apple.com/jp/macos/monterey/features/

この文章も音声入力でテキストを入力しているが、文字数制限なく入力できている。

注意点としては、Apple siliconのM1チップが必要であること。

インテルマックでは、macOSをMontereyにアップデートしても使えない。

Mac Pro 2019 を買った私は、ほんとに涙目である。悲しい。

今までいろいろな音声入力で試行錯誤してきた。Googleドキュメントの音声入力や、androidから経由して音声入力してみたり。

実は、Macの音声入力が私には好みに合っていた。が、大きなデメリットがあった。音声入力中に強制的に止まる点だ。

この問題点が大きく、Google音声入力は言い続けるとずっと音声入力できる点が良かった。(句読点入力は使いにくい

macOS MontereyとM1チップの音声入力は、非常に強力。

話していれば、際限なく音声入力を続けることができる。

これは本当に快適だ。

macの音声入力をよく使い、M1チップのMacなら、macOSをMontereyにアップデートする価値はある。

Montereyは、出たばっかりのOSなので、不具合も起きている。特にUSBのハブでのトラブルの報告は致命的な部分もある。

なので、不具合に目をつぶって音声入力の便利さを取るか、不具合を気にするか、の二択になってしまうのが、厳しいのだが、私としては音声入力のメリットが勝った。

Montereyにアップデートして良かったと感じている。

それにしてもインテルMacのMac Pro 2019、、どうしよう。

本当にどうしよう。こんなにスマートにApple siliconへMacが移行するなんて思わなかった。

後悔先に立たずというか、なんというかまぁ仕方ないので、速度的には不満がないので(コスパ悪いが)Mac Pro 2019をメインで使い続けて、音声入力では、M1チップを搭載しているこのMacBookPro 13インチで快適に音声入力するのが、1つの解なのかもしれない。

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧