Googleアドセンス報酬をアップしたい、きちんと広告を利用したい、勉強会に参加したよ #tbum

2014年1月15日 東京 六本木ヒルズにあるグーグル日本法人オフィスにて開催された、第15回東京ブロガーミートアップに参加しました。

Googleアドセンスを利用して、ブログに広告を配置しています。配置するなら、すこしでも効果的にしたいのです。マネタイズっていうやつですね。

広告が読んで頂いた方に、きちんとマッチングするれば、良いシステムだと思っています。その結果、広告収入も頂ければ、レンタルサーバーも楽に借りれますし、”ものくろぼっくす”も頑張れます。いわゆる事業継続性を持てるんですよね。

Google日本法人オフィス

第15回東京ブロガーミートアップの案内を見たのは12月中旬でした。アドセンスの勉強会ということで「おっ!」と思っていました。さらに開催場所が”グーグル日本法人オフィス”での開催です。

これは参加したい!Googleさんに入るチャンスないですから。

今まで東京ブロガーミートアップに参加したから、ブログのデザインを本気で考えて、東京で活動する人の”つながり”も得て、支えてもらえました。

ちょうどその前の週末、東京ではDPUBがあり参加します。滞在予定を延長しました。Peachのチケット..ハッピーピーチで良かったです。変更手数料なしに予定を変更できました。

IMG 7630

六本木ヒルズ

場所は六本木ヒルズだったのですが、、、行った事がありませんでした。いやはや、迷子属性な ものくろ。おもっきり迷子です。まず、森タワーという建物にたどり着けない。

気がつけば、ビルの下を通り過ぎていたり、、、なんとかたどり着いたら、一般ロピーでオフィスフロアーについて質問していて、失笑を。で、隣の入り口って聞いて、入ったらどうも一般立ち入り制限区画らしく凄い勢いで質問されるし。

なんとか、3回ぐらい間違って入り口へたどり着きました。早めに着く予定がギリギリに。

オフィスフロアーの案内の側に”グーグルアドセンスの歩き方”を手にされた方を確認して安心しました。

やはり、Googleへは険しい道のりでした。でも、受付のみなさんすごーく美しい方でして、お話できたことが、、、これだけで来てよかったなぁって、はい。

IMG 7635

勉強会

勉強会までの前置きが長くって恐縮です。だめな記事の見本ですね。

勉強会は19:30から2時間でした。Googleさんからのプレゼンテーションと参加者全員のライトニングトーク(発表3分 質疑応答2分)があるので、休憩なしで走り続けました。

学ぶところが多く一瞬で時間が過ぎちゃいました。

ポイントとしては3つでした。

  • Googleアドセンスの広告はどういう方式なのか?
  • DFPって知ってるかい?
  • 参加者のライトニングトーク

Googleアドセンスの広告はどういう仕組み?

なにげに配置している広告。これも仕組みを理解すると「あーそうなのかー」と言う事がありました。

あっ!と感じたのが、広告報酬はGoogleさんからでなく「広告を出している企業さんからである」ことです。

なので、広告主さんにとって役に立たない(意味をなさない)誤クリック誘発が問題なんですよね。

セカンドプライス

広告はオークション方式で表示される事も知りました。その時に、クリックしてもらえたらどうなるのか?そのオークションで提示された金額が報酬に...ならないんです。

オークションで2位(次点で表示されなかった)金額に『1円』加算された金額が報酬になるそうです。これを”セカンドプライス”というそうです。知らなかった。なので、端数が多くなるそうです。

多くの広告を”競るようにする”のがポイントになることを学びました。

たくさんの広告を競争させるには

  • テキストとイメージの両方を表示する
  • 広告ユニットサイズを大きくする
  • 広告のブロックを極力 行わない

これらを活用すると良いそうです。

テキストとイメージの両方を表示させる設定にすると、自然と多くの広告候補となります。イメージだから単価高いという事がないようですね。両方ある方がいいそうです。

広告ユニットのサイズを大きく設定するのも、広告を競争させることになります。広告のブロックも極力行わないようにすると、同じ効果があるそうです。個人的には、広告の種類には譲れないものがあるので、ブロックしています。

自分が見たくないものを載せるってどうかな?って。

配置・広告サイズについてはこちらの記事が参考になります。

AdSenseで小さいサイズの広告が出る時の位置が変更 | ぼくらのアドセンスブログ

広告サイズを上手に使う方法として『レスポンシブ対応広告ユニット』があるよって、教えてもらったんです。

ライトニングトーク

ライトニングトークでは、参加者みなさんが色々な経験や工夫をお話しされて、参考になりました。

そんな中、ものくろは...空気読まず”Googleさんに来たんだから、アドセンスの分からない3つの事を聞く!”という暴挙を行いました。発表 Keynoteはこちらです。

お酒とノンアルコールの関係です。きちんと知っておきたかったんですよね。危ないことは避けるにしても、知らないままよりは知っていた方がいいです。

これについては別記事にまとめています。ぜひ、ご覧ください。

Googleアドセンスと”お酒”・”ノンアルコールビール”の関係を調べた

もう一つは管理画面の数字の見方が”よくわからいない”という点でした。たとえば “RPM” とかってどうなの?です。時間も限られていたということもあり、おみやげで『増補改訂版 グーグル・アドセンスの歩き方』を頂いたので、これを読むことから始めます。

ライトニングトークでは『大阪から来た奴が”むちゃくちゃ”なことやらかして、なんか わからへんけど、面白かった』というのも、目標でした。ドッカンドッカン、みなさんに笑って頂けたのがうれしかったです。

3分という制限時間で想いを伝えることも課題でしたが、オッケーでした。いい感じでした。

DFP

『はじめてのDFP』というお話も聞く機会を得ました。正直、まったく知りませんでした。

一言で言うと『DFP = Googleのイケてる無料の広告サーバー!』だそうです。

広告枠を共有させることができるんだそうです。一つの広告にGoogleAdsenseを表示したり、他のアフィリエイト広告を切り替えて表示できるそうです。

詳しくはこちらをご覧ください。

プレゼンテーションでは、実際に設定する様子も知れました。かなり細かい設定が可能で、使いこなすと便利だと感じます。一方、これの設定を行う時間と記事を時間を両立していくのもポイントなんですよね。

ものくろはまだまだ記事を書きたいので、まずは記事書きます。

IMG 8367

お土産

いままで書いたように『知らなかったこと』『えっーマジかっ』という沢山の知識を得る機会でした。

お土産に『増補改訂版 グーグル・アドセンスの歩き方』、付箋セット(doubleclick)、書きやすいボールペンをいただきました。ありがとうございます!

IMG 8231

関連記事

外部 関連記事

わかりやすく、まめられていて参考になります。

アドセンスの収入アップするヒントとブログのマネタイズ勉強会 #tbmu | しゅうまいの256倍ブログ neophilia++

参加者ブログ一覧

[Mu]ムジログ  http://musilog.net/ 

ちわわのまま  http://chiwamama.com/ 

kira-ism  http://kira-ism.com/ 

エアロプレイン  http://airoplane.net/ 

Co-NAVI(子ナビ) _ 子供のための情報ブログ  http://nochineta.net/ 

ニシザワのブログ  http://nishizm.com/ 

RPGLIFE  http://www.rpglife.net/ 

伊藤浩一のWindows Phone応援団  http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/ 

ジャンクワードの森  http://blog.junkword.net/ 

OREGADGET  http://oregadget.net/ 

インストラクターのネタ帳  http://www.relief.jp/itnote/ 
EX-IT  http://www.ex-it-blog.com/ 

P2P today ダブルスラッシュ  http://wslash.com/ 

しゅうまいの256倍ブログ neophilia++  http://shumaiblog.com 

いろいろハックス  http://1616hacks.com 

ものくろぼっくす  https://mono96.jp 

め〜んずスタジオ  http://blog.livedoor.jp/mensstudio/ 

おでかけ  http://torishin.cocolog-nifty.com/odekake/ 

 

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-07
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
14:00 - 16:00
2023-04-18
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧