【iPhoneアプリ開発講座 参加】xcodeのアイコンが怖くなくなったワークショップ1日目

2014年3月15日土曜日、大阪 JUSOコワーキングさんにて、現実拡張ライフ あきおさんによる『初心者向け iPhoneアプリ開発講座』1日目に参加しました。

本当に初心者で、文字とかアイコンとか”山盛り”のxcode 画面がいままでは怖かったんです。それが変わりました。今日一日で変わりました。

よしやってみようと変わった気持ち

”まずやってみる”・”すぐにやる”・”わからない時はその場で質問”できる、講座でした。

説明を聞いてメモをするセミナーの勉強も大切とは思います。「やるぞっ」とモチベーションは上がりますよね。でも、後から実際に作業をやってみると「なぜか?上手く進まない」こともあるし、次の日になると忘れてしまうこともあります。

やってみないと分からない・気づかないこともあります。

しかし、今回はその場でコードを書き、エラーなく実行できるか?確認しつつ学べました。「xcodeを開いてアプリを作ろう!」「一人でも大丈夫!」と変われた一日でした。

IMG 9404 のコピー

参加者 二人でペアでワークする体験

講座のほとんどはxcodeを操作・コードを書く時間でした。いくつかのワークは2人一組で一緒に取り組みました。

「わからへんっ」という気持ちより、一緒に組んでもらっているパートナーさんと「考えよう」という気持ちで、キーボードを叩いて課題に取り組み、長いかもなぁと感じていた”丸一日”も短く感じました。

IMG 9142

「ここは絶対に理解が必要」と「”今は”気にしないで動かしてみよう」

この情報を吸収できたのが大きな成果でした。講師 あきおさんの丁寧な説明、取りこぼしがないようにフォローされる進行でした。 初心者の ものくろ も迷いなくワークを進めれました。

二日目に向けて宿題もでました

明日の二日目は実際に自分でアプリを作るワークをするそうです。一日目の学びから「作るアプリのアイデア」を考えておく課題が出されました。

実は作りたいものがあるのです。がんばります。

IMG 9139

二日目の記事はこちらから

ぜひご覧ください

【iPhoneアプリ開発講座 大阪 参加】作りたいアプリが動いた感動を体験しました。

タイムスケジュール

  • 10時スタート
    • 自己紹介
    • スタート時の知識確認
    • ”.h”と”.m”をワークを通して体で覚える
  • 11時 休憩
  • 午前中 二部
    • ”アクション”と”アウトレット”を書いて理解
  • 12時半 お昼休憩
    • 近くのお店で美味しいランチ
  • 14時 午後の部
    • xcodeを使った疑問を解決
    • メソッドを自作
  • 15時半 休憩
  • 午後 二部
    • 条件分岐を実際に書いて学ぶ
    • 繰り返し処理を書いて動かす
  • 18時 終了

これが一日目のワークでした。

第三回 開催決定! 2014年 7月12・13日

詳しくは下のリンク ↓ からご覧ください!

【7月12日・13日 大阪 十三】参加者同士のペアワークだからすごく理解できる「iPhoneアプリ開発キャンプ@大阪」

第二回 大阪開催が 2014年 5月17・18日に決定です!

ワークショップ終了しました。

iPhoneアプリ開発キャンプ@大阪 第2回 | Peatix

4月2日 22時までのお申し込みなら”5,000円割引”の【早割】システムがありますよ!

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧