「成功するまでやれば必ず成功する」吉越浩一郎さん ツナゲルアカデミーにて

2014年11月15日 東京 新宿にて開催された「ツナゲルアカデミー 第三講」に参加しました。

ツナゲルアカデミーは、作家・プロブロガーの立花岳志さんによる「人生を変えるきっかけを感じ、学ぶ」セミナーです。

詳しくはこちらをご覧下さい。

  • ツナゲルアカデミー 第一期に参加 -人生を変える歩みを止めないために- | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=23218

そして、今回のゲスト講師は吉越浩一郎さん、「残業ゼロで業績アップ」というすごい実践をされた方です。

  • ツナゲルアカデミー第一期 第三講 ゲスト講師は「吉越浩一郎」さん | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=24516

フリーランスで、自分らしく生きる道を歩んでいる最中の自分ですが、大きな気づきがありました。

十分な睡眠が質を上げる

仕事を行う「やる気」や能力を発揮できるコンディションを保つためには、睡眠が大切と吉越さんは語られました。

睡眠不足になると、人生は「細い道」になってしまい、歩きにくくなるとの言葉は共感しました。

8時間の睡眠時間を確保しているから、能力を発揮できる

この言葉には重みがありました。

ワークライフバランスを良くするのでなく、仕事も遊びも、人生そのものの「質」を上げることが大切とのことでした。

哲学と論理的判断

吉越浩一郎さん

答えのない問題に対して考えていく「哲学」と論理的思考力が、仕事で結果を出すのに不可欠な要素。

ところが、日本では社会に出る前に、それを養う仕組みができていないことを、鋭く指摘されていました。

大きな失敗・小さな失敗

ぐっと、大きな声で話されたのが「失敗」に対する認識でした。

大きな失敗はやってはいけない、小さな失敗からの「気づき」を活かして、大きな失敗は防がないといけない

独特の「失敗」への視点を語られました。

全体最適化

今回の講義を一言で表すなら「全体最適化」です。

仕事だけを頑張って最適化して進めても、人生の中での「他の流れ」、例えば、家庭へうまく能力が発揮されないなら、トータルでの「良い結果」は生まれない。

そして、自分だけが最適化しても「周り」を巻き込まなければ、良い結果を得られない。

全てを最適化する必要に気づきました。

そのために『誰が、何を、いつまでに』という、締め切り、つまり、デッドラインを設定することが、実力を発揮するのに必要だ。

吉越さんが、繰り返し、強く語られた言葉です。

また、情報を共有することで、誰もが同じように判断でき、議論をそぎ落として、短いスパンでの「結論」と「行動」と「判断」を可能にすることを紹介されましました。

情報共有にはEvernoteを使えば、誰でもかんたんにできることなので、上手く使い続けていくようにしようと、気づきました。

自分でなくてもできることは、任せてしまう

フリーランスの場合は、自分一人で進める仕事の割合が多くなります。ここの仕事の進め方を見直す気づきをえました。

自分でなくても、進められるような仕組みを構築する必要があると感じました。

つまり、ITの力を上手く味方にして、自分自身はより生産性の高い仕事にフォーカスすることが、結果を出すことへ繋がっていく鍵なのだと、思います。

PDCA

PDCAが大切と良く言われます。

最後の「A」は、本来「act」つまり「改善」です。ところが、往々にして「akirame(諦め)」になっていることが多いように感じると、指摘されました。

それを防ぐために、紹介したような仕組みを実践して、定着するまで、やり続けることが大切なのです。

『成功するまでやれば必ず成功する』

吉越浩一郎さん

この言葉を組み立ててる骨組みを感じられた講義でした。

マインドマップ

講義を受けながら、形にしたマインドマップです。

マインドマップ

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧