Joomla!! をハッスルサーバーで動かしました。[2007/02]

<この記事は前のサーバーから移しました。 2007/03/02 に書いています。当時のままの記事です。>

ハッスルサーバー】でJoomlaを使いました。今年2007年になってから、このJoomlaとは出会いました。

参考サイト;Joomlaをハッスルサーバーにインストール

素晴らしいソフト(CMSソフト)です。そもそも、ここ数年間、ホームページは作っていませんでした。忙しかったし、ところが会社のホームページを作れ、と言われて作り出したら、昔と比べると何もかもが、別世界。

データベースmysqlを使って、コンテンツ作る、ブログ・CMSソフトには衝撃でした。(その時はとにかく、ホームページをつくれ、1ページででも良いから、はよ作れと社長命令が出たので、)知って いた技術、昔ながらのテーブル組みでページを作りました。これが後々の、、メンテナンスの悪さを作る原因となりました。テーブルで組むと、後からの手直しが厳しくなり、更新すればするほど、手間と時間が必要です。しかも今の流れは CSSでのレイアウト。でもCSSがわからんのです。(今ではこのテーブルで作ったサイトもCSSで組みなおしました。 メンテナンスの労力が1/5です。)

CSSの勉強に役立ったのはこの2冊です。

”文章の構造”と”レイアウト の情報”を分けるのはいい方法だと思います。昔、LaTeXを使っていたこともあるので、思想は理解できます。でもいきなりはわからないですよ。ということで苦しみながら、CSSの参考書を買ってがんばっています。

Joomlaを使うと最低限のCSSの知識(参考書を持っていればさらにOKかな)でも、きれいなホームページが作れます。もちろん使いこなすにはCSSの深い知識がいるとも思います。初めは、一度Joomlaが動けば文章を考えるだけでホームペページが作れます。

文章をどうレイアウトするか?どのhtmlタグを埋めるのか?考えなくても大丈夫です。htmlエディターもなくても大丈夫。

よく似ているCMSソフトとしてXoopsがあります、情報やモジュールの数はXoopsの方が多く良い点があります。ただ、Xoopsはかなり専門的なカスタマイズをがんばらないと、見た目がどこかXoopsなんです。(これは、いい点でもあると思います)

Joomlaはそれに比べるとデザインテンプレートがなぜか?カッコいいです。このカッコよさだけでも、使う価値は十分でしょう。問題点はインストールするには、日本語の情報があまりにも少ないことです。多くの人に、Joomlaを使ってもらえればと、思います。

以下のページに、覚書をまとめました。

Joomlaの情報は少ないので、ハッスルサーバーにJoomlaをインストールした手順を覚書としてまとめました。(インストールは自己責任でお願いしますね。)

<ーー準備中ですーー>

初稿:2007/03/02 加筆:2012/08/20

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告