 ipad,iphone,au携帯の3つアドレス帳を同期が目標です。
ipad,iphone,au携帯の3つアドレス帳を同期が目標です。
 こうなると、現実的には gmailのアドレス帳を元に、同期を(Google Sync)行うのが現実的です。au携帯もオンラインで同期できると良いのですが、これはちょっと今のところ実現できないかと。
この記事の方法では、au携帯電話の電話番号やメールアドレスを、取り込めてないことがわかりました。原因はこちらの記事にまとめています。
「au携帯電話のアドレス帳とipad&iphoneの連絡先と同期 訂正」
この記事の方法はデータ同期が出来ません。お詫びいたします。
この方法は、
- 元のベースとなるデータがau携帯にある
- 今後はiphoneベースでアドレス管理する
- 出来れば au携帯のアドレス帳はなるべく使わない
という条件が付いてきます。でもとても便利です。
前段取りは、
- au携帯 (W63CA)のアドレスデータをmicroSDカードに全件バックアップ
- PCにmicroSDカードを接続、Vcardデータをそのまま、Gmailの連絡先に”インポート”
ipad とiphoneで行う作業
- ”設定”から”メール/連絡先/カレンダー/”を選択
- アカウントを追加
- Microsoft Exchangeを選択
- 入力画面にて
- メールはGmailアドレス
- ドメインは空白。
- Gmailアカウント名とパスワードを入力
- 「証明書が検証できません」とメッセージがでるが了解”をタップ
- サーバ欄へ”m.google.com”を入力。
- 連絡先を ”オン”。(ここでカレンダーも同期可能)
- 元からあるアドレスデータを保持するか確認してくるので、消さないようにする。
もっとも、元のアドレスデータが整理できていないので、これを整理することが大切だなと
 感じています。orz…..






