Windows11をMacのBootcampで動かす方法:裏技を使ってアップデートのチェック回避

BootcampはWindows11に非対応

MacのBootcampは、TPM2.0が必要なWindows11に対応しておらず、アップグレードできない問題がある。この問題に直面し、諦めてWindows10を使い続けようと思っていたが、諦めきれない気持ちがあった。

インストールする裏技がある

調べてみると、apple・マイクロソフト両方とも非公式となる裏技的な方法でインストールできるとわかった。裏技を使うと、Windows11のアップデートチェックを回避でき、アップデートを実行できる。

その裏技を参考にしたのは、こちら記事。

この裏技の特徴は、2023年5月現在 最新のWindows ISOファイル 22H2(build 22621.382) に対応している点。

MacBookPro 15インチ 2017 のBootCamp環境で、アップデートを実行できた。

事前準備

macOSにてWindows サポートソフトウェアをダウンロード

macOSにて、FATでフォーマットしたUSBメモリに、Windowsサポートソフトウェアをダウンロードして用意し、Windows10にて実行して、最新版にする。

詳しくはこちらを参考に

Windows Updateを完了させる

Windows10のライセンスを通している状態で、Windows Updateを完了し最新の状態にする。オプションの更新プログラムをすべて表示をクリックして、オプションの項目も全て完了させる。一度、再起動して、完了したと思っても、もう一度、Windows Update を走らせると、アップデートがあるので、念には念を入れたい。

ISOファイルを入手し改造

ISOファイルを開き、デスクトップに作ったフォルダに丸っとコピーする。そして、appraiserres.dllを探す。

  • sourcesフォルダ
    • appraiserres.dll

このappraiserres.dllをメモ帳で開き、中身を全部消して、保存する。

ファイルを触った、デスクトップフォルダのsetup.exeを実行する

Windows11セットアップ

更新プログラムのダウンロード方法の変更

いきなり「次へ」をクリックせずに、「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」の文字をクリックする。

次の画面で「今は実行しない」を選択して「次へ」をクリックして、

ライセンス条項画面が表示されたら、インストールが進んでいる証拠。

あとは、画面の指示に従うと、Windows11のアップデートが完了する。

インストールできた理由

通常ではWindows11にアップグレードできない理由は、アップデートの際にappraiserres.dllが行うチェックが原因だ。

しかし、裏技を使えば、appraiserres.dllの中身を空っぽにすることで、アップデートのチェックを回避できる。なお、ファイル自体を削除するとチェックそのものがない判定となり、インストーラーが止まる。結果、Windows11が、MacのBootCampで動作する。

IT・WEBコンサルタントの視点

この方法は、appleもマイクロソフトも非公式、非公認の方法で、将来何か問題が起こる可能性も含めて、全て自己責任で対応できる自信がある場合だけ、使える方法だ。

正直、本当は、新しいWindowsマシンが欲しい。欲しい理由は、生成系AIはnvidiaのビデオカードが必須となる。appleはnvidiaと喧嘩別れ状態で、nvidiaを使えない。この状況で、どこまでappleが頑張るのか?来月6月のWWDCの内容を精査した後に、Windowsなのか、、どうなのか、、見定めたいし、今はまずは、手持ち機材で出来る限りのことを試してから、Windowsマシンを選定したいのだ。

本当は、欲しいマシンはこちら RTX3080 16GBとメモリが多め、でも、品切れ中。

Dellのこちらもいいかもしれない。

MacBookProにeGPUを使うのもいいかもしれない。A4000は中古もありだと思う。

ChatGPTの魅力をブログ記事や講座で発信していたら、講師のお仕事の依頼をいただきました。僕が日常で使っているプロンプトの中から厳選した25をまとめたPDFを販売中です。(返金保証あります)

ご購入はこちら

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-17
13:30 - 15:00
2023-06-22
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
11:00 - 12:15
2023-07-09
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧