「人生を劇的に変える!超実践2daysワークショップ」30日後の自分をシェアする会に参加しました

あれから1ヶ月半。6月1日・2日に参加した「人生を劇的に変える!超実践2daysワークショップ」です。「No Second Life」立花岳志さんによる1日8時間 × 2日ワークショップです。実際に議論・実践する考える場でした。

 160文字で自己紹介できた!この小さな成功体験が人生を劇的に変えることだった! No Second Life 「人生を劇的に変える!超実践2daysワークショップ」から得たこと | ものくろぼっくす

一番は同じように「自分を変える!」熱い志を持つ仲間と出会え、共に、この1ヶ月半歩んで来れたことです。Macが壊れて、初期不良、なにもできず、焦って、気分も落ち込んだタイミングがありました。

今振り返ると、なんとも恥ずかしいのですが、リアルタイムに上手くいかないづくしでした。でも、仲間に支えてもらって助かりました。ブログを通して、励ましてもらったのも嬉しかったです。

DPP 0002

6月2日夜。ワークショップ・打ち上げの後、地下鉄の駅で別れを惜しみつつ、みんなで決めたことがありました。

「1ヶ月後に会おう」

そして、2013年7月15日 の「30日後の自分をシェアする会」でした。JUSOコワーキングさん403号室をお借りして行いました。会場もおしゃれな雰囲気のため、会議!でも報告会!でもなく、自分を表現する!場となりました。良い場所をお借りできました。感謝です。

R0021731

高熱のため、どうしても参加できなくなった仲間が。なんとか、Facetimeでもなーとみんなで言っていましたが、体調が辛い雰囲気でした。たぶんウィルス性な気がするのです。辛いと思います。体調が直った頃にお会いしたいな!と思います。

R0021741

自分発表

1人10分発表 5分議論での進行でした。

5人の仲間。みんな想い思いの表現でした。

DPP 0006

気持ちを1週間でマスターしたウクレレの音とともに表現して、今まで1ヶ月半の間にFacebookのグループでやり取りしたメッセージを振り返った内容はグッと来ました。

DPP 0019

グラフを使って、自身のコンディションを分かりやすく客観視してのお話、分刻みでtaskchuteを活用されている話は、タスク管理を目標にしている私には参考になりました。

DPP 0026

月 260時間も働く中で、やる気を維持して習慣化に取り組んだこと、時間の使い方をログを取ることからアプローチしているお話も出てきました。これだけ勤務時間が多いと、クリエイティブなことを考えるのが難しいと指摘もでました。Facebookのグループ内でのやり取りが支えになったと聞くと、同じだなぁと感じました。

DPP 0040

いきなり習慣を変えることは難しい。でも、習慣を小さく変えていくことはできる!「いつやるのか今でしょ」Tシャツで表現してのプレゼンテーションでした。本当にやりたいことをヤル!と言われていたのが印象的でした。

私は習慣化が6月末に崩れたことと、ブログを通して共感してもらえた手応えから、次の課題を考えました。タスクの管理が出来ていないことから、夜型になっていると思うので、OmniFocusの力を借りていこうと思っています。めざせ朝型です。

冒頭では、どれだけ変わったのか?を写真で紹介しました。双極性障害の診断が出た2年前と今と比べると、ここまで変わるものか!と本人ながらびっくりです。立花さん、ワークショップの仲間のみんな!、そして、ブログに来ていただいている皆さん、通じてお世話になっているみなさんのおかげです。特に、@donpyさんにはお礼の言葉が見つけれません。

双極性障害のことや精神的にしんどくなったことを、ネット、特にブログの力を利用して、伝えていくことで、私が感じている不条理を壊していくと考えて、進んでいます。この方向性が間違っていないと感じた1ヶ月でした。

発表時の「声」が良かったと言ってもらえました。心に迷いがないから、良い声が出たと受け止めました。自己肯定感を感じる出来事でした。

リアルからネットの力

一番感じたことです。ワークショップの後、Facebookの上にて、毎日言葉を掛け合ってきました。シェアする会で会っても、6月2日以来と言う感じでなく、昨日も話をしたけれど、、今日は直接会えたね。と言う雰囲気でした。会が始まる直前は準備のため、大量のメッセージが飛び交いました。

東京ワークショップの仲間の皆さんとも合流して、お互いに交流が始まっています。本当の意味ではここからがスタートなのだと思います。ネットの力が凄いのでなく、リアルがネットを使いこなすと凄いという経験をしています。10月には合同の半年後をシェアする会が行われると予定です。

そこまでに小さな変化と気づきを大切に自分を見ていきたい気持ちをもった一日でした。

R0021744

懇親会

仲間おすすめのお店に行きました。はじめはどっちにする?と言っていましたが、せっかくだ!両方だ!となりました。この行動力も、ワークショップ前だとあったかな ?と思いながら、すごいと感じました。

R0021780

大阪生まれですが、すごく大阪大阪した料理を楽しんだ夜でした。

新世界 元祖串かつ だるま 北新地店

20130715daruma

串かつ!です。どーっん!

R0021753

2度漬け厳禁です。

京ちゃばな 北新地 ほっこりほっこり店

R0021756

「ピンチョス」が美味しく、おしゃれなお好み焼き!トマトが新鮮でした。
R0021758

R0021773

食べたものもログを取ります。大切。

R0021770

リンク

「人生を劇的に変える!超実践 2daysワークショップ in 大阪」大熱気で開催しました!ありがとうございました!! | No Second Life

仲間の記事

ブロガー立花岳志さん主催のワークショップに参加して|YUKI FUJIOKAのブログ

「人生を劇的に変える!超実践 2daysワークショップ in 大阪」に参加しました!|ガンガンいこうぜ!!

私の記事

[箱] 160文字で自己紹介できた!この小さな成功体験が人生を劇的に変えることだった! No Second Life 「人生を劇的に変える!超実践2daysワークショップ」から得たこと | ものくろぼっくす

仲間のブログ

この本と出会ったことがわたしは始まりでした

ノマドワーカーという生き方
東洋経済新報社 (2013-05-02)
売り上げランキング: 1,544

ChatGPTの魅力をブログ記事や講座で発信していたら、講師のお仕事の依頼をいただきました。僕が日常で使っているプロンプトの中から厳選した25をまとめたPDFを販売中です。(返金保証あります)

ご購入はこちら

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-17
13:30 - 15:00
2023-06-22
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
11:00 - 12:15
2023-07-09
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧