シータヒーリング2日目 テーマは骨格 2023-04-29

「頭蓋骨が半分欠けているのと、下半身が左半分無いイメージが見えます」

受講生同士のペアワークでの、リーディングで伝えてもらった言葉がこれだ。

1年前に、シータのリーディングを受けた時と同じイメージが出てきた。

びっくりだった。

そして、そこから浮上してきたテーマが、

「自己信頼、存在価値」

自分の中で、自分の存在を信頼しないことで、周りからの信頼を獲得するパターンがあることが浮上してきたので、ペアワーク セッションのテーマとして、クライアントを体験した。

さらに、セッションの中で、掘り下げてもらうと、

「自分で自分に信頼ができたとしても、周りから認められないと意味がない」との恐れが、自分の中にあった。

「周りから認められてない、 もしくは、自分を信頼しない」と思うことで、

自分の中にある「寂しい」感情を隠せるメリットがあることも、浮かび上がってきた。

今こうして、文章にしていると

体の中は、ドキドキし、汗がタラッと流れてくる。

どうすれば周りから認めてもらえるのか?を行動し続けることで、自分の中にある「寂しさ」を見ずに済む大きなメリット。

深堀から見えたビリーフパターン

「自分の存在を信頼しないことで周りから認められると思っています」

この思い込みができたシーンを、シータのリーディングで、ファシリテーターに見てもらったところ、

母方のご先祖様が、職人家系で 国の殿様に認められる腕前だった。お城の設計?か何かで貢献したが、お城の秘密保持のために、命を落とさないといけないというシチュエーションが伝わってきたとのこと。

命を落とすときに、自分の気持ちを表現すると、家族や親族も命の危険に晒されてしまう、なので、感情、感覚を表現することは、命を左右してしまう、、ので、止めてしまったという感覚だったと、今、文章を書いていて、気づいた。

僕の中では、「感情と感覚を表現することは、命を左右する重たいものである」との感覚があることに気づいた。

師匠のあけみちゃんから「のぶは、重たい時があるよねー♪」と言ってもらっていたのが、

「あー、多分、これだなぁ、、、」と繋がった時間だった。

そして、ここからの学びは、感情を認めて表現すること、自分と繋がることは、「命とは無関係である」との学び。

この学びから、安心安全に感情を認めて自分とつながり、

それは「深刻なものではない」という感覚が、体に入ってきた。

カウンセラー ノブ の視点

シータヒーリングにどうして惹かれているのか?

その理由が、「今までの、独学での心理学やLPLで学んできたこと、そして、体験が、繋がっていく感覚」「自分の中にある真実が、自分の中にある真実なのに、自分で隠している、それを丁寧に自分のペースで見ていく時間」が、素晴らしいと感じる。

それと、ペアワークにて、受講生メンバーの方とワークした時に、伝えられたのが、

「ノブさんは、心理セッションしている時が、魂が喜んでいる感覚が伝わってくる、骨格が喜んでいる感覚が伝わってくる。今までのWEBコンサルの仕事も骨格は、まあそれもできるけどねという感じ。心のセッションを行っている時の喜びが大きく伝わってくる」

この言葉、とっても印象的で、

自分の中にある、隠している正直な気持ちを見透かされた感じだった。(ここが、ワークのセッションと繋がっている感じ、そして、隠していると言っても、周りにはダダ漏れになっているという感じですが 笑 )

35歳から双極性障害になって、人生が大きく変わった。と過去形にしていたが、

実は、まだ、変わっている進行形だったと気づき、人生が動いているんだなぁと感じている。

イマ、ココの命・魂が生きているのを感じている。

ChatGPTの魅力をブログ記事や講座で発信していたら、講師のお仕事の依頼をいただきました。僕が日常で使っているプロンプトの中から厳選した25をまとめたPDFを販売中です。(返金保証あります)

ご購入はこちら

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-17
13:30 - 15:00
2023-06-22
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
11:00 - 12:15
2023-07-09
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧