[ 親指シフト ] ”Neverまとめ”ができています!親指シフトの情報がわかりやすい

「親指シフトのまとめ」が来ました!参考になります。

”最近話題”とあるのも、決して嘘でないと感じています。

『親指シフト』という単語は、皆さんご存知なんですよね。ただ、”どんなものか?分からない?”なので、実際に見せて!っといつも言っていただくワケでして。

 [箱] 「覚醒する @CDiP」さん撮影 「親指シフト」スローモーション動画から分かる”同時打鍵の秘密” | [箱]ものくろぼっくす

このページの閲覧数が急に上昇したんですね。調べたら、”Neverまとめ”さんからリンクされていました。「HHKBでなくてもほとんどのキーボードでも親指シフトができるよっ」て書いておいてよかったです。セーフ。

  スクリーンショット 2013 10 11 18 59 14 生産性が倍になる! 最近話題の「親指シフト」とは – NAVER まとめ

タイピングされどタイピング

親指シフトを初めたのが、ちょうど1年前の2012年10月、ここまで親指シフトの魅力に取り憑かれるとも思っていませんでしたけど。

すばらしい。

始めた動機は”文章”を速く書きたい

本腰を入れてブログを書き出して3ヶ月。書く速度が遅いことに悩んでいました。文章のアイデアや構成を考えることを速くすることも大切です。

ただ、ブログを書く作業を分解すると、記事の元になる資料・リンク・画像を集める、文章の構成と流れを作る、そしてタイピングする、この3つでした。

タイピング速度を速くすれば、文章を速く書ける。これがきっかけでした。はじめの1ヶ月間はローマ字入力を使わないと決めて、かなり大変でした。でも次第に、速くタイピングできる意味が違うことに気づきだしました。

タイピングの速さも凄いが、思考のアウトプットする速度の速さが真骨頂

キーボードを叩くのを速くなるし、単純に日本語の一文字あたりのタイプ数か減るので速くなってきましたが、それよりも思考がそのままPCに入力できている感覚がすばらしく感じました。

いまもその感覚で文章を作っています。

そう。「指がしゃべる」んですよ。ぺらぺらと。

日本語をPCに入力することそのものが楽なんです。タイプ数が減って動作が減るからというのも当然ありますが、思考が疲れにくい。なので、生産性が落ちないと感じています。

指がしゃべる! 一音一動作から思考をダイレクトに流し込めるメリット

親指シフトで入力した文章の文体は”柔らかく”なります。理論的にきちんと説明できませんが、実際にそう感じる点です。これのメリットも大きいわけです。口語調と言うわけでもないのですが。不思議です。

英語をタイプすることがあります。「日本語のローマ字入力って損しているよな」とつくづく感じます。ダイレクトにタイプできる感覚なんです。

iPhoneのフリック入力が人気を得ているのもダイレクトに音を入力できるからではないでしょうか?

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-05-28
11:00 - 12:30
15:00 - 17:00
2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧