【ものくろキャンプ開催 告知】親指シフトを習得したい方向けのセミナーを開催します。

2014年4月26日土曜日

「親指シフトでの日本語入力」を始めたい、でも、なかなか始めの一歩が大変だという方向けです。

親指シフトを始めるのに専用キーボードは不要です。

このセミナーでは、親指シフトを1ヶ月で身につけた 講師 ものくろ の体験から、習得方法のポイントをお伝えします。何人もの方のスタートアップをお手伝いし、親指シフトでの日本語タイピングを使うサポートを行ってきました。

その経験を土台として、2014年4月26日土曜日 午前と夕方から2回セミナー(同じ内容です) を東京 新宿区 市ケ谷 にて開催します。

継続した練習が必要だからこそ、正しい始めの一歩を

このセミナーだけでは習得とはならないです。しかし、親指シフトの習得に近道はなく、地道な練習が必要です。まして、このセミナーを受講すれば明日からタイピング出来るようになるわけではありません。

講師は独学で学習をスタートして身につけました。ところが、もっと楽に練習するコツや注意点があることを後から知りました。それをこのセミナーで得てください。

どうしてもお伝えしたいことがあります。

習得にて間違った”癖”が身に付くと、修正するのに3倍以上の時間がかかります。講師 ものくろ はその過ちをやってしまいました。修正するのが大変でした。

ものくろが失敗しつつも親指シフトを身につけたノウハウから、効率のよい練習方法を見つけませんか?

1人で黙々と練習を行って下手が身につき、、親指シフトはなんだか使えない、、、と感じられることがないようにと考えています。習得の正しい方法を知り親指シフトユーザーへの道を一緒に進みましょう。

長期休暇こそ絶好のタイミング

始めはだれでもタイピングの効率が落ちてしまいます。仕事と戦う日常ではなかなか習得の余裕がありません。

しかし、もうすぐゴールデンウィークです。この長期休暇を活用すると、始めの一歩をスマートに進める事が出来ます。だから、ゴールデンウィーク スタートの日程でのセミナーを企画しました。

革新的なorzレイアウト

IMG 22091

講師 ものくろ はorzレイアウトを考案・作者です。Mac & Windowsの両方に対応しています。専用キーボードでなくても楽にストレスなくタイピングできることを目的に作成しました。

革新的なレイアウト。JISキーボードで親指シフトする際の問題点を、ソフトウェアで解決してしまった。素晴らしき発想の転換である。

引用:Macpeople 2013年10月号 知的生産のMac術 「orzレイアウト」の革新性 塩澤一洋 先生 より

IMG 2231

なお、Windows版 実装は@moritamstさんにご協力頂きました。

ソフトインストール

これをオプションにて準備しました。ソフトインストールも完了させたい方向けです。Windows & Macどちらでも大丈夫です。またWindowsの方はUSBメモリーにインストール可能です。ぜひお持ちください。

スカイプなどによるリモートサポート(30分 1回)も行います。セミナー終了後 1週間以内のご希望日時をセミナー当日打ち合わせ致します。

セミナー開始1時間前にお越しください。

セミナー内容

  • 親指シフトユーザーになると…
  • 親指シフトとローマ字入力の違い
  • タイピング 手の形が大切
  • 習得の掟
  • 練習方法
  • Orzレイアウト

Q & A

DSC00714

このセミナーを受講すると親指シフトをマスターできますか?

残念ながら、1日の学習ではマスターできません。英語を1日学習しても英会話が出来るわけでないのと同じです。習慣として、毎日練習することが習得の近道です。

ではこのセミナーに参加すると何が得られますか?

例えば、キーボードのタイピングする時の手の形など、ローマ字入力と比べると違う点があります。独学では間違ってしまう習得方法をなどの知識を得る事が出来ます。

USキーボードなのですが….

現状ではJIS日本語キーボードが必要になります。USB外付けキーボードを準備していただけれは、可能です。例として3つのキーボードをご紹介します。

USB JIS日本語キーボード 3種紹介

Windows

Mac OSX

IMEはどれでも大丈夫ですか?

  • WindowsはMS-IMB・ATOKで動作確認しています。
  • Macはことえり・カワセミ(1と2 共に)・ATOKで動作確認しています。

Google日本語入力では一部キーが正常に反映されないため、今のところ使えません。ご注意ください。

会場日時、参加費

2014年4月26日

  • 11:00-13:00
  • 18:00-20:00

同じ内容のセミナーです。ご都合に合わせてお選びください。ソフトインストール サポートの方はセミナー開始1時間前にお越しください。

  • 11:00-13:00 セミナー受講の方は 10:00
  • 18:00-20:00 セミナー受講の方は 17:00

会場

関東ITソフトウェア健保会館・会議室(市ケ谷)

交通

  • 都営新宿線「曙橋駅」下車徒歩8分
  • 都営大江戸線「牛込柳町駅」下車徒歩8分(牛込柳町駅東口より外苑東通りに出てください)
  • 地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅下車徒歩15分

東京都新宿区市谷仲之町4-39

[map addr=” 東京都新宿区市谷仲之町4-39 ” zoom=”16″]

参加費

  • セミナーのみ 3000円
  • セミナー + インストール・リモートサポート(30分 1回) 5000円

お支払いは銀行振込にてよろしくお願いします。

お客様のご都合によりキャンセルをされる場合のキャンセル料は以下の通りです。

  • 20日前〜8日前:20%
  • 7日前〜2日前:50%
  • 前日・当日:100%

参加申し込みはこちらから

午前の部

11:00-13:00 (ソフトインストールサポートは10時から)
【親指シフト道場 -午前の部- 】さぁ長期休暇、親指シフトを身につけるチャンスです – ものくろキャンプ | Doorkeeper

夕方の部

18:00-20:00 (ソフトインストールサポートは17時から)
親指シフト道場 -夕方の部- 】さぁ長期休暇、親指シフトを身につけるチャンスです – ものくろキャンプ | Doorkeeper

参考記事

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧