アフィリエイト広告を利用しています

オーディオテクニカ PRO70 (ピンマイク)開封の儀

動画講座の収録に、コスパが良いと噂のオーディオテクニカ ピンマイク PRO70 を導入した。

実際に使ってみて、音質や使いやすさを検証したいからだ。

コードレスでなく、コードありのピンマイクだ。なので、動く現場では使いにくいが、動かないオンライン講座の収録で使ってみようと購入した。

価格は、13,000円から15,000円ぐらいのレンジ。サウンドハウスさんのポイントがあったのを使いつつ、1万ほどで購入した。

結構オシャレな外箱だったが、写真を撮影するを忘れていた。開封の儀と銘打っている記事なのに、全く。

買うときに、事前に色々と調べたが、手に入る情報が少ない。

  • ピンマイクだが、トランプ箱ぐらいの箱がある
  • 単三電池1本 OR ファンタム電源で動く
  • きっとXLRケーブルで繋がるはず
  • それぐらいの情報しか手に入らず。

レビュー記事は、はじめに紹介した記事ぐらいだ。

↓ オシャレな箱を開けたところ、オーディオテクニカのシールが付属していた。持ち歩き用のクッションケースも付属しており、使う人の立場を理解した嬉しい付属品だ。

付属品を並べたところ。

  • マイク本体
  • 風防のマイクスポンジ
  • 服にマイクを止めるクリップ
  • 箱を固定するクリップ
  • 単三電池 1つ

マイクにはオーディオテクニカのマークが入っている。

本体のケースは金属製でしっかりした印象。業務用のマシンの雰囲気だ。

ケーブルの長さは、1.8m と十分な長さ。

マイクは、単一指向性で、背面や側面の音を開いにくい性質になっている。

詳しくは、こちらの公式ページを参考にして欲しい。

本体上部がロックを解除すると、フタが開き、単三電池のケースになっている。

エネループをセット。カタログスペックでは、単三電池は 約1,200時間の寿命だそうだ。

1,200時間 ということは、50日。なので、使うたびにエネループを入れ替えれば、丸っと1日の講座でも、問題なく使える。

もっとも、XLRケーブルからファンタム電源を供給すると、単三電池は不要になる。通常はファンタム電源での使用を前提にしていると感じる。

理由は、電源ランプやバッテリー容量の警告灯など、一切ないからだ。

XLRケーブルのコネクター。金メッキ処理されている。

マイクにスポンジとクリップをセットしたところ、クリップが大型でシッカリしている。

側面、PUSHと書いてあるのが、単三電池の蓋を開けるロック解除のボタン。シッカリしており硬い。

下に電源スイッチ、横棒1本がON、曲がった線のマークが、ローカットフィルターをONになる。

どんな音なのか、実際に使ってみる前に、まずは、どんな製品なのか、まとめた。

私はサウンドハウスさんで購入したが、Amazonでも購入できる。

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告