メルマガをスタートしたい。ステップメールを始めたい。
このようなご相談が増えています。
メルマガやステップメールをスタートする時に、注意が必要になるのが SPFの設定。
SPFとは?
Sender Policy Framework の略です。メールの送信元ドメインが偽りのものでないことをチェックする仕組み。
メルマガをスタートした時に、送信元をご自身の独自ドメインに設定した時に、SPFを設定していないと、自分自身で設定していても、メールの世界では「ドメインを詐称している」と判断される。
独自ドメインを所有しているよっという裏付けを設定するのがSPF。
これを忘れずに。
ネームサーバでXserverを指定している運用しているドメインの場合は、XserverのサーバーコントロールパネルにあるDNSから設定できる。
今回設定したのは、benchmarkだったので、こちらのページを参考に。
設定したSPF
TXTレコード
v=spf1 a mx include:bmsend.com ~all
設定したDKIM
CNAMEレコード
bmdeda._domainkey.ドメイン
値 dkim.bmsend.com
注意 マニュアルでは、bmdeda._domainkey.bmsend.com を指定するようにとのことだが、Xserverでは、アンダースコアを含む値が設定不可なので、dkim.bmsend.com を指定する。







![[ 日次クロージング 20130930 Vol.102 ] 動画作ったまではよかったものの..](https://mono96.jp/wp-content/uploads/2013/10/IMG_4426-1-150x150.png)

