Intel Mac(MacPro 2019)Stable Diffusion 動かす時のエラーを解決

お絵かきAI「Stable Diffusion」をIntel Macで動かした。動くまで、エラーとの試行錯誤があったのでまとめておく。

動くがGPUは使えない

  • Intel Macでは、GPUモードだとエラーになる(2022年10月現在)
  • GPUがAMDなので、涙、、
  • 上のような6枚セットの画像を書き出すのに30分かかる、ただし、その間もMacProだと他の作業もできる、Zoomもできる

でも、動く!

GPUなしで、動くのがすごいと思う。

MacProの構成

こんな感じ

homebrewは使えるようになっている前提です。

condaコマンドとrustを導入 環境セットアップ

condaコマンドとrustを導入

brew install anaconda miniconda rust

Stable Diffusion 環境構築

基本的にはこちらの記事を参考に作業を進めた。

ホームフォルダにて、Gtiからリポジトリ取得すると、その階層に「stable-diffusion」ができる。

git clone https://github.com/CompVis/stable-diffusion.git
cd stable-diffusion
  • environment.yaml 変更 (Cudaを利用しないように変更)
  • 仮想環境作成
  • 学習モデルをダウンロードし、フォルダ名を変更して、「stable-diffusion-v1」フォルダへ移動
  • トレーニングを実行

ここまで、上記の記事を参考にして進める。ここまでは順調だった。

CPUモードで動くようにコードを改造

ここも、同じ記事の修正手順を参考に、Pythonスクリプトを修正する。

  • scripts/txt2img.py
    • 63行目
    • 243行目
    • 283行目
  • ldm/models/diffusion/plms.py
    • 18行目
  • configs/stable-diffusion/v1-inference.yaml
    • 69行目(ここは追加)
  • ldm/modules/attention.py
    • 211行目

エラーが発生したので解決

ModuleNotFoundError: No module named ‘taming’

\stable-diffusion\src\taming-transformers\tamig フォルダを\stable-diffusion フォルダまでコピーするといいらしいのだが、\src\が見つからない。

この記事を見つけて

pip install taming-transformers

こちらを実行するといいらしいと書いてあるので、実行したりすると、このエラーは解決した。(正直、色々やっちゃって、多分これで解決したと思うけど、もしかしたら、違うかもしれない…)

ModuleNotFoundError: No module named ‘ldm’

pip install -e .

こちらを実行し、解決。

ModuleNotFoundError: No module named ‘clip’

\stable-diffusion\src\clip フォルダを\stable-diffusion フォルダにコピーするといいとのことだが、\src\が見つからない、、なんで無いの?(理由を知っている方、教えて〜)

githubにCLIPがあるのを知り、ここからダウンロードして、解凍したフォルダをまるっと \stable-diffusion フォルダの直下に配置して、解決。

6枚の書き出しを実行したら30分で書いてくれた

python scripts/txt2img.py --prompt "Oil painting of a kitten playing with catnip" --plms --precision full

このコマンドで書き出したのが、こちら。

当初はMacProでも30分かー、、、とGPU使わないでCPUだもんなー、RTX3060値段が落ち着いたから、Windowsマシンを組み立てるか、、と思ったり、

Mac studioのページを眺めたりしたが、

実際は、他の作業も十分にできるので、何か作業をしながら、どんどん書いてもらっていて、いい感じだ。

コマンドをたくさん試そう。

参考記事だと、

  • 2.3 GHz 8コアIntel Core i9で、画像6枚 1時間
  • M1 MacBook Airで、画像3枚で50分

Xeon12コアは伊達じゃなかった。

RTX3060だと、1枚 20秒かからないのかも、、だけど、動くのだからいいじゃないか!と喜んでいる。

本音 → AIは、NVIDIAだから、Macはきついなぁ、、。

参考リンク

感謝です。おかげさまで動きました。

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-03-24
19:00 - 22:00
2023-03-25
14:00 - 17:30
20:00 - 22:00
2023-03-26
10:00 - 19:00
2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
14:00 - 16:00
2023-04-18
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧