正規で購入したWindowsのライセンス認証コードを入力しても、エラーコード0xC004F050 が発生して認証が通らない。
どうして、、となったが、色々と試していると、
Windows11 Proへ Homeのライセンスコードを使ったエラーだった
そりゃライセンス認証が通らないよね。エディション違うんだから。
M4のMacBookProにてParallels Desktopの初期設定でインストールされるWindows11は「Pro」エディションのみで、
購入していたライセンスコードは、Windows 「Home」のライセンスコードなので、エラーが発生し認証が通らないらしい。そんな意味不明なエラーコードじゃなく、HomeだとProエディションでは使えないよーってメッセージ出してほしい、、。
Homeは正式サポート対象外
どういうことか?
Apple Silicon MacのParallels Desktop環境では、Windows 11 ProとWindows 11 Enterpriseのみ、マイクロソフトの正式サポート対象となるため、通常のセットアップだとWindows 11 Proエディションとなってしまう様子。


つまり、Windows11 Homeは正式サポート対象外


自己責任でWindows11 Homeも使える
じゃ、Proにライセンスをアップしたり買い直したり、、するの?となるのだけど、
自己責任になるが、ISOイメージを使うことでWindows11 Homeをインストールできライセンス認証が通ったので、その手順は次の記事で。
(余談:Windowsのライセンスは、Homeの方がお安いけど、高くてもProエディションを買っておけというのは、XPの頃から色々と痛い目にあってきた記憶が蘇ったりするなぁと)