No Second Life 3daysブログ合宿セミナー 1日目のログ(2014年10月11日)

10時30分、三浦海岸を望む高台にある巨大な真っ白いホテルの建物に到着しました。

  • [箱] No Second Life 3daysブログ合宿セミナー in 三浦海岸 に参加!スタートです! → https://mono96.jp/?p=24163

ここで3日間過ごします。どうやら元々はリゾートマンションとして建設がスタートするも、バブル崩壊で中断、その後にリゾートホテルに生まれ変わったそうです。

まずは別館の9階にある会議室へ。三連休ということもあり、客室・会議室ともに満室らしく、初日の午前中だけは別館の会議室が割り当てられた様子です。

初日は自己紹介からスタート

初日スタート

オリエンテーション的な説明が主催 立花岳志さんから行われた後、自己紹介でスタートしました。これから3日間ともに過ごすメンバーさんとの顔合わせです。

一人一人がライトニングトーク(3から5分)形式での自己紹介、どういう想いで参加されているか?知ることが出来て、うれしいスタートでした。

お昼ご飯は丼に舌鼓

お昼ご飯は”マグロの漬け丼”か”すき焼き丼”の二択でした。悩ましい選択ですが、すき焼き丼を。

すき焼き丼

ごちそうさまでした。

21世紀のサバイバル術

ブログセミナー

ブログで情報発信できる時代をサバイバルというテーマにて、立花岳志さんの講義。ブログを使って個人活動で突き抜けているブロガーさんの事例も紹介されました。

その中でものくろも紹介していただきました! ものくろぼっくす 休憩の一コマ。 ブログセミナー セミナー会場は13階のロケーション。景色が素晴らしいです。

いよいよ実習

その後、1時間でエントリーを公開!する実技の時間がスタート。下のエントリーを写真撮影なども行いながら公開しました。1時間ギリギリ一杯いっぱいでした。

  • [箱] iPhone 6Plusなら、必ず使いたいアプリ「産経新聞」 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=24181

書いたエントリーの振り返りとディスカッションを4人のグループに分かれて、約30分の議論。

  • Facebookのキャッシュが上手くできていない場合に”Facebookデバッガー( → https://developers.facebook.com/tools/debug/)”を使う
  • Vineの動画埋め込みが見やすくて良い
  • 本文の中に広告を配置することの是非
  • デザインと読みやすさのバランス

などが話題になりました。

 

1時間半が一瞬に過ぎる

そのグループディスカッションの次に、全体ディスカッション・質疑応答を1時間30分ほど行いました。エントリーを書いた直後にフィードバックが聞けるのは、なかなか経験できない貴重な時間です。

ディスカッション風景

  • エントリーを投稿する時間帯
  • 画像の加工方法
  • 書きそびれてしまった話題を三ヶ月後・半年後に書くコツ
  • アクセスを集めたエントリーから他のエントリーへの誘導方法

これらの話題について議論がありました。ここまで進んだところで、時計を見ると18時となり、1日目のカリキュラムは終了です。

夕食はバイキング

夕食はバイキング

バイキングの夕食を楽しみ、夜もブログについての話題が消えることなく盛り上がりました。

懇親会の様子。ものくろキャンプ MarsEdit入門!ワークショップも開催しました!


明日は朝5時30分に集合(希望者のみですけどね)して、ランニングからスタートです。明日も素晴らしくなるように、、と思いつつ、12時半に布団に入りました。

次号更新のお知らせ

このように作家・プロブロガーである立花岳志さん主催のブログ合宿に参加しており、次の更新のテーマが未定です。

follow us in feedly

更新のタイミングを知りたい!という方には Feedly がオススメです。この機会にぜひ上のボタンからご登録を。

関連記事

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧